「皮膚への侵入/Skin Invasion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Skin Invasion}}
 
{{#card:Skin Invasion}}
 
+
表面は装備したクリーチャーに攻撃を強制する[[エンチャント]]。<br>
[[ペナルティ能力]]を与える[[オーラ]]から[[クリーチャー]]へと[[変身する両面カード]]。
+
裏面は圧倒的な[[マナレシオ]]を誇る[[クリーチャー]]カード。<br>
 
+
<br>
[[第1面]][[攻撃強制]]を与える[[オーラ]][[対戦相手]]のクリーチャーを引きずりだして[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]すれば間接的な[[除去]]になる。一方的に討ち取るのが理想だが、最悪でも相討ちに持ち込めば[[アドバンテージ]]的には五分で済む。[[火力]]などで除去してしまってもよいだろう。また、あえて自分のクリーチャーにつけることで疑似的な[[除去耐性]][[回避能力]]のように扱う手もあるが、この場合は例によって[[追放]][[バウンス]]、あるいは[[唱える]]のに[[対応して|対応されて]]の[[立ち消え]]に注意。
+
表面の効果は攻撃の強制だけだが、こちらは擬似的な除去または除去対策として使える。<br>
 
+
相手のクリーチャーに付けてこちらの[[ファッティ]]などでブロックすれば間接的な除去になるし、裏面が強力なため自身のクリーチャーにつけることで相手に除去を渋らせることが出来る。<br>
つけたクリーチャーが[[死亡]]すると、[[第2面]]のクリーチャーへと変化する。[[バニラ]]とはいえ1[[マナ]]3/4は優秀であり、[[タフネス]]の高さゆえ序盤は除去もされにくい。対処されたとしても元は1マナ、そこまで損はないだろう。ただしこれを変身させるために無理に自分のクリーチャーを犠牲にしていたりすると被害も大きいため、第1面の時点から損しないように計算して使いたい。
+
しかし、単純にクリーチャーにつけると除去のタイミングを相手に委ねてしまう他、自身のクリーチャーにつけても[[追放]][[バウンス]]に弱く安定性に欠ける。<br>
 
+
やはり[[天使の粛清/Angelic Purge]]などの[[追加コスト]]でクリーチャーを墓地に送れるようにしておくか、相手のクリーチャに付けておき[[火力]][[呪文]]などで除去する方が安定して[[変身]]させることができるだろう。<br>
積極的に[[生け贄に捧げる]]ことができるクリーチャー、例えば同[[色]]の[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]などと組み合わせるとより扱いやすい。また実質的にクリーチャー扱いの枠で[[エンチャント]]を採用できるため[[昂揚]]との相性もよい。[[リミテッド]]では相方次第で十分活躍できる。一方[[構築]]では高速[[アグロ]]向きだが、手間がかかるうえに対処もされやすく、扱いにくさは否めない。
+
<br>
 +
裏面に変身することで圧倒的なマナレシオを誇るクリーチャーへと変化する。<br>
 +
[[バニラ]]とはいえ1マナ3/4は優秀であり、[[タフネス]]の高さゆえ序盤は除去もされにくい。<br>
 +
[[両面カード]]の弱点でもある[[バウンス]]には何も対抗出来ないが、これ自身の[[マナコスト]]が低いため、安定して[[変身]]させることができる状況ならば気にはならないだろう。<br>
 +
<br>
 +
[[リミテッド]]ならば一考は価値はあり。<br>
 +
同色の[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]につけると[[ルーター]][[能力]]を発動させた上で変身させることができるため強力。
 +
<br><br>
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016666/ 暗き影 その2]([[Making Magic]] [[2016年]]4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016666/ 暗き影 その2]/[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2](Making Magic 2016年4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-2-2016-04-15 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 2 ]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016700/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート2](Latest Developments 2016年4月15日 [[Sam Stoddard]]著)
+
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif