「疫病ネズミ/Plague Rats」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Plague Rats}}
 
{{#card:Plague Rats}}
  
同族がいると、どんどん強くなる[[クリーチャー]]。ただし、あまり割はよくない。
+
同族がいると、どんどん強くなる[[クリーチャー]]
  
3[[マナ]]クリーチャーなので、2体で2/2でも物足りず、3体で3/3までいけばやっとお得と言えるレベル。しかし[[4枚制限ルール]]を考慮すると3枚以上そろえるのはそう容易ではなく、[[引く|ドロー]][[ライブラリー操作]]と組んでまで使うかというと厳しいものがあった。
+
ただ、正直割はあまりよくない。3[[マナ]]クリーチャーなので、2体出しても2/2ではちょっと貧弱。3体出して3/3になればまあ強い部類に入ってくるが、いわゆる[[4枚制限ルール]]を考慮すると結構大変。特にこの[[カード]]のあった時代は、[[ドロー]]手段も[[ライブラリー操作]]もそれほど多くは無かったので、[[トーナメント]]級となると使えないカードといえた。
  
*このカードを参考にして[[スリヴァー]][[焚きつけ/Kindle]]のメカニズムが作られた。
+
*このカードを参考にして[[スリヴァー]]のメカニズムが作られた。
*[[カジュアルプレイ]]ではそれなりに強かったカード。初期のルールでは、公式トーナメントでない限り「[[ライブラリー]]は最低40枚」「4枚制限ルールはなし」だったため、こればかりを大量に入れたネズミデッキなども作れたのだ。正直テクニックもなにもない強引なデッキで、あまり面白みのあるものではなかった。
+
*このカードが参照するのはあくまで「疫病ネズミ/Plague Rats」という[[カード名|名前]]のクリーチャーそのもので、[[ネズミ]]という[[クリーチャー・タイプ]]ではないのが弱みといえる。それだけ大きくなりづらいということ。
 +
**その面を改善した[[Pestilence Rats]]、[[ネズミの大群/Swarm of Rats]]といったバリエーションもある。
 +
*[[カジュアルプレイ]]ではそれなりに強かったカード。初期の[[ルーリング|ルール]]では、公式トーナメントでない限り「[[ライブラリー]]は最低40枚」「4枚制限ルールはなし」だったため、こればかりを大量に入れたネズミデッキなども作れたのだ。正直テクニックもなにもない強引なデッキで、あまり面白みのあるものではなかった。
 
{{フレイバーテキスト|最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。||[[Old Fogey]]の[[フレイバー・テキスト]]}}
 
{{フレイバーテキスト|最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。||[[Old Fogey]]の[[フレイバー・テキスト]]}}
  
==関連カード==
+
*4枚制限ルールを無視できるようになった上、一回り大きくなったのが[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]。
===亜種===
+
同じような[[能力]]を持つ[[ネズミ]]が後に何枚か作られている。
+
*[[Pestilence Rats]] - [[戦場]]の他のネズミの数に等しい[[パワー]]を持つ。3[[マナ]]で*/3。
+
*[[ネズミの大群/Swarm of Rats]] - [[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するネズミの数に等しいパワーを持つ。2マナで*/1。
+
*[[執拗なネズミ/Relentless Rats]] - 戦場の他の「執拗なネズミ」1体につき+1/+1[[修整]]を受ける。[[4枚制限ルール]]を無視できる。3マナ[[ダブルシンボル]]で2/2。
+
*[[群れネズミ/Pack Rat]] - [[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するネズミの数に等しいパワーとタフネスを持つ。2マナで*/*
+
*[[ネズミの群棲/Rat Colony]] - あなたがコントロールしている他のネズミ1体につき+1/+0の修整を受ける。4枚制限ルールを無視できる。2マナで2/1。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0904 Card of the Day 09/09/2004]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200409.shtml 邦訳])
 
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif