「疫病スリヴァー/Plague Sliver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Plague Sliver}}
 
{{#card:Plague Sliver}}
  
[[Juzam Djinn]]を元にデザインされた[[スリヴァー]][[ペナルティ能力]]を付加するスリヴァーは史上初である。
+
[[Juzam Djinn]]を元にデザインされた[[スリヴァー]]。デメリット[[能力]]を付加するスリヴァーは史上初である。
  
この[[カード]]単体で見ると、4[[マナ]]5/5の[[サイズ]]に[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]毎に自分に1点[[ダメージ]]と、Juzam Djinnそのもの。ただその[[能力]]を共有してしまうので、数を並べる戦法の[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]に採用するのはデメリットばかりが目立ってしまう。逆に、スリヴァーデッキや、[[多相]]クリーチャーを多用する[[デッキ]]への対策としては強力な効果と言える。
+
これ単体で見た場合、4[[マナ]]5/5、毎[[アップキープ]]に自分に1点と、[[Juzam Djinn]]そのもの。これ以外のスリヴァーを使わない[[デッキ]]ならば能力共有によるデメリット増大を考えなくて良く、逆に非常に強力なスリヴァー対策になる。[[多相]]クリーチャーを多用している相手に対しても、意外と良い[[ダメージ]]ソースになったりする。もちろんその場合でもこれを複数[[]]に出せば、2体で4点、3体で9点といった具合に大ダメージを受けるため、結果単体で使わざるを得ないというデメリットはある。
  
むしろこれ以外にスリヴァーを使わないデッキの方が、能力共有によるデメリット増大を考えなくて良い。前述の対策カード的な性質も含めて、この用途が主となるだろう。ただその場合も、複数を同時に[[戦場]]に出せば2体で4点、3体で9点といった具合に大ダメージを受けてしまう点には注意したい。
+
必然的に数を並べる戦法の[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]にこれを採用するのは危険が大きい。
  
高い[[コスト・パフォーマンス]]を買われてか、[[時のらせん]]参入時の[[レガシー]]の[[黒ウィニー]]では、これを搭載したタイプが結果を残していた。しかし、[[未来予知]]で[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]と[[墓忍び/Tombstalker]]という革新的な[[アタッカー]]が登場したことで、一気に姿を消してしまった。
+
*[[精油スリヴァー/Essence Sliver]]が1体いれば損失[[ライフ]]を補填することが出来る。ただし、ダメージを受けるのが先なので[[アップキープ]]開始時に[[ライフ]]が1点だと[[敗北]]してしまうのは注意。
 
+
**さらに複数体いれば[[アップキープ]]の度に[[ライフ]]が増えていくようになる。
*[[精油スリヴァー/Essence Sliver]]や、後に登場した[[吸管スリヴァー/Syphon Sliver]]がいれば、損失[[ライフ]]を補填することができる。
+
**精油スリヴァーの場合は[[魂の絆能力]]の常として、ダメージを受けるのが先になるので、[[アップキープ]]開始時に[[ライフ]]が1点だと[[敗北]]してしまう。ダメージを耐えたうえで、なおかつ複数体並べることができれば[[ライフ]]は逆に増えていく。こちらの場合は敵軍のスリヴァーにも影響するので対戦相手にも同様の恩恵を与えてしまう点に注意。
+
**吸管スリヴァーなら[[軽い]]ため[[対戦相手|相手]]の疫病スリヴァーより先に出しておきやすく、また自分がスリヴァーデッキで疫病スリヴァーを使うにしても[[色]]が合っているので組み合わせやすい。自軍にのみ影響する能力であることから、相手がスリヴァーをコントロールしている場合に一方的なダメージソースとして機能する点でも相性がいいと言える。能力は[[絆魂]]のため、ライフが1点の場合でも敗北しないが、複数並べてもライフは増えない。
+
 
*[[肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver]]、[[念動スリヴァー/Telekinetic Sliver]]と並んで初の[[ダブルシンボル]]のスリヴァーである。
 
*[[肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver]]、[[念動スリヴァー/Telekinetic Sliver]]と並んで初の[[ダブルシンボル]]のスリヴァーである。
*[[菌類スリヴァー/Fungus Sliver]]と一緒に出して[[最下層民/Pariah]]をつけるのもよいだろう。
+
*[[菌類スリヴァー/Fungus Sliver]]と一緒に出して[[最下層民/Pariah]]をつけるのもいいだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
20行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif