「生の躍動/Lifeforce」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lifeforce}}
 
{{#card:Lifeforce}}
  
[[緑]]の[[色対策カード|対黒カード]]の1つ。[[黒]]の[[呪文]]を2[[マナ]]で[[打ち消す]][[起動型能力]]を持つ[[エンチャント]]
+
[[緑]]の[[色対策カード|対黒カード]]の1つ。対[[黒]]限定で、2[[マナ]]で[[打ち消し]]を行える。
  
「見えている打ち消し」ゆえに奇襲性がないとはいえ、驚異的なマナ生産力を持つ緑ゆえ、そしてエンチャントを[[除去]]できない黒ゆえ、黒にとってはかなり途方にくれるエンチャント。これを出せばその分[[展開]]速度が遅くなるわけだが、相手の除去呪文に対処できるだけで緑ならばクリーチャーの基本性能で有利に立てることが多く、十分有効な[[カード]]だった。
+
「見えている打ち消し」ゆえに奇襲性がないとはいえ、驚異的な[[マナ]]生産力を持つ緑ゆえ、そして[[エンチャント]]を[[除去]]できない黒ゆえ、黒にとってはかなり途方にくれる[[エンチャント]]。緑にしてもこれを出せばその分展開速度が遅くなるわけだが、相手の[[除去]]呪文に対処できるだけで[[クリーチャー]]の基本性能で有利に立てることが多く、十分有効なカードだった。
  
 
[[非業の死/Perish]]の対策として、[[サイドボード]]で良く見かけられた。
 
[[非業の死/Perish]]の対策として、[[サイドボード]]で良く見かけられた。
  
 
*色対策カード+テキスト書き換え[[ギミック]]の常とはいえ、[[青]]タッチで[[臨機応変/Sleight of Mind]]で書き換えられると、青と異なる過剰なマナ生産力ゆえにかなり恐ろしいことになっていた。
 
*色対策カード+テキスト書き換え[[ギミック]]の常とはいえ、[[青]]タッチで[[臨機応変/Sleight of Mind]]で書き換えられると、青と異なる過剰なマナ生産力ゆえにかなり恐ろしいことになっていた。
*[[リミテッド・エディション]]時代からあるエンチャントで、[[死の掌握/Deathgrip]]と対になっている。
+
*[[アルファ]]時代からあるエンチャントで、[[死の掌握/Deathgrip]]と対になっている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[対黒カード]]
 
*[[条件付きカウンターカード]]
 
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif