「獣群のナール/Herd Gnarr」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Herd Gnarr}}
 
{{#card:Herd Gnarr}}
  
[[時のらせん]][[ナール/Gnarr]]。
+
[[沼ナール/Bog Gnarr]][[林間のナール/Glade Gnarr]]を彷彿とさせる[[クリーチャー]]。
 +
[[効果]]は微妙に違い、プレイされた時や相手の行動には誘発されない。
  
[[沼ナール/Bog Gnarr]]や[[林間のナール/Glade Gnarr]]と[[効果]]は微妙に違い、[[クリーチャー]][[戦場に出る|戦場に出た]]時に[[誘発]]する([[唱える|唱えた]]時や[[対戦相手]]の行動では誘発しない)。
+
[[インスタント・タイミング]][[クリーチャー]]を場に出せば、相手のターンでも強化できるので[[ファンガス]][[セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage]]などと相性が良い。
 +
また、[[供給+需要/Supply+Demand]]で大量のトークンを生み出せば、一気に致死サイズになれるので油断できない。
  
[[インスタント・タイミング]]で[[クリーチャー]]を戦場に出せば、相手の[[ターン]]でも[[強化]]できるので、クリーチャー・[[トークン]]を出す[[ファンガス]]や[[セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage]]、あるいは[[瞬速]]持ちなどと相性がよい。また、[[供給+需要/Supply+Demand]]で大量のトークンを生み出せば、一気に致死[[サイズ]]になれるので侮れない。
+
[[リミテッド]]では、比較的安定して4/4の[[アタッカー]]になり、場合によっては6/6以上もありえるので緑の基本戦力となる。
 
+
[[ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride]]と一緒に攻撃すると、結構巨大になる。
[[リミテッド]]では、比較的安定して4/4の[[アタッカー]]になり、場合によっては6/6以上もありえるので緑の基本戦力となる。[[ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride]]と一緒に攻撃するとかなり巨大になれる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ナール/Gnarr]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif