「燃えがらを這うもの/Cinder Crawler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cinder Crawler}}
 
{{#card:Cinder Crawler}}
[[パンプアップ]]持ちの[[サラマンダー]]。ただし、そのパンプアップには「[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されたとき」という使用条件がついている。
 
  
残念ながら使いづらい[[クリーチャー]]。パンプアップすれば相応に大きな[[ブロッカー]]を倒せるのは事実だが、この[[タフネス]]ではしょせん一発かぎり。そもそも元の[[パワー]]が1しかないので、多くの場合、[[対戦相手]]にはブロックせずに甘んじて1ダメージを受ける、という選択肢を取られてしまう。
+
[[パンプアップ]]持ちの[[サラマンダー]]。
 +
ただし、そのパンプアップには『[[ブロック]]されたとき』という使用条件がついている。
 +
 
 +
残念ながら使いづらい[[クリーチャー]]
 +
パンプアップすれば相応に大きな[[ブロッカー]]を倒せるのは事実だが、この[[タフネス]]ではしょせん一発かぎり。
 +
そもそも元の[[パワー]]が1しかないので、多くの場合、相手はブロックせずに甘んじて『本体が1ダメージを受ける』という選択肢が取れてしまう。
 +
 
 +
まあ、それをして間接的な[[回避能力]]と考えることもできないことはないが、
 +
[[赤]]にとって「毎[[ターン]]相手を1[[ライフ]]削る2マナクリーチャー」というのは、
 +
それほどうれしいものでもないだろう。
  
間接的な[[回避能力]]と考えることもできないことはないが、[[赤]]にとって「毎[[ターン]]、相手の1[[ライフ]]を[[削る]]2[[マナ]]・クリーチャー」というのは、それほどうれしいものでもないだろう。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif