「火花鍛冶/Sparksmith」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[オンスロート・ブロック]]の[[リミテッド]]を支配した[[コモン]]クリーチャー。基本サイズが[[変異]]の2/2だったので、2点の射撃ができるようになるとこれ1枚で[[戦場]]を支配できてしまうのである。
 
[[オンスロート・ブロック]]の[[リミテッド]]を支配した[[コモン]]クリーチャー。基本サイズが[[変異]]の2/2だったので、2点の射撃ができるようになるとこれ1枚で[[戦場]]を支配できてしまうのである。
 
[[パウパー]]では[[ゴブリン (デッキ)#パウパー|ゴブリンデッキ]]で採用されている。また[[ゴブリン]]を多数採用することが多い[[スライ#パウパー|スライ]]でも、追加の[[除去]]として[[炎の斬りつけ/Flame Slash]]などとともに[[サイドボード]]に採用されることがある。
 
  
 
*この能力のダメージの値は解決時のゴブリンの数で決定する。[[起動]]時ではない。
 
*この能力のダメージの値は解決時のゴブリンの数で決定する。[[起動]]時ではない。
11行: 9行:
 
*英語圏での通称は「スミス」。通称が付くほどポピュラーに活躍した1枚。
 
*英語圏での通称は「スミス」。通称が付くほどポピュラーに活躍した1枚。
 
**火花「鍛冶」だが、[[鍛冶屋]]の[[クリーチャー・タイプ]]は持ち合わせていない。鍛冶屋はのちの[[2007年9月サブタイプ変更]]で廃止となった。
 
**火花「鍛冶」だが、[[鍛冶屋]]の[[クリーチャー・タイプ]]は持ち合わせていない。鍛冶屋はのちの[[2007年9月サブタイプ変更]]で廃止となった。
*「リミテッドで[[レア]][[カード]]に負けるとムカつくが、[[アンコモン]]やコモンに負けるともっとムカつく」代表格として[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0018221/ 公式記事]で名指しされている。なお、これは[[霊気紛争]]の記事。登場からかれこれ14年以上経過しているわけだが、未だに語り草にされるあたり相当印象に残っているカードのようだ。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 16行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
[[Category:俗称のあるカード|ひはなかし]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif