「深夜の出没/Midnight Haunting」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Midnight Haunting}}
 
{{#card:Midnight Haunting}}
  
[[白]]の[[スピリット]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を2体[[生成]]する[[呪文]]。1[[マナ]][[重い]]代わりにトークンが[[飛行]]を持つようになった[[急報/Raise the Alarm]]、あるいは([[色拘束]]も含めて)どの[[マナ・コスト]][[支払う|支払い]]方よりも[[軽い]]代わりにトークンが1体少なくなった[[インスタント]]版[[幽体の行列/Spectral Procession]]。
+
[[スピリット]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を2体生み出すトークン生成[[呪文]][[急報/Raise the Alarm]]より1[[マナ]][[重い]]代わりに、トークンが[[飛行]]を持つようになった。
  
これら同様、単純だが確実に[[ボード・アドバンテージ]]に繋がるので便利。飛行は攻防に渡って役立つため、生み出されたトークンは[[アタッカー]]にも[[ブロッカー]]にも使える。同じ[[イニストラード]]には、スピリットの[[タイプ的]][[シナジー]]を持つ[[カード]]や、トークンを[[強化]]する[[無形の美徳/Intangible Virtue]]が存在したり、[[陰鬱]]のタネとしても使いやすかったりなど、相性がよいカードが多数存在するのも利点。
+
{{未評価|イニストラード}}
 
+
登場時の[[スタンダード]][[環境]]では[[全体火力]]や[[ティム]]が少なく、また相性抜群な[[装備品]]が充実しているため、[[環境]]的にも追い風が吹いていたといえる。実際、[[緑白トークン#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|緑白トークン]]のメインアタッカーになったり、[[青白コントロール]]において[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]なき後の[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]]の[[装備]]先となったりと活躍した。しかし、[[ラヴニカへの回帰]]で[[電謀/Electrickery]]や[[イゼットの静電術師/Izzet Staticaster]]などのトークンをまとめて処理できるカードが登場し、やや苦しくなった。
+
 
+
[[リミテッド]]でもなかなか使える1枚。[[コンバット・トリック]]的な運用もできるほか、[[狼男]]の[[変身]]を阻害できる点が頼れる。ただし、前述したようにイニストラードには天敵が少ないが、[[夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger]]など厄介なものもいるので要注意。
+
 
+
*周辺環境に類似のカードが多い。[[ミラディンの傷跡ブロック]]では[[主の呼び声/Master's Call]]、[[イニストラード・ブロック]]では[[町民の結集/Gather the Townsfolk]]や[[未練ある魂/Lingering Souls]]がある。特に未練ある魂は極めて近い強力なライバル。もっとも、[[白黒トークン]]系のデッキでは両者4枚ずつ採用されることも多い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif