「海門の伝承師/Sea Gate Loremaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sea Gate Loremaster}}
 
{{#card:Sea Gate Loremaster}}
  
[[同盟者]]版の[[文書管理人/Archivist]]とでも言うべき[[クリーチャー]]。自身も数えるので、とりあえず1枚は[[引く|引ける]]。
+
いくら[[ドロー]]が大きい[[アドバンテージ]]とはいえ、5[[マナ]]1/3ではまず使われないだろう。
  
5[[マナ]]1/3という[[サイズ]]はいささか心もとないが、それでも[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[タフネス]]2までの[[全体除去]]を耐えられるというのは、数を並べたい同盟者の性質を考えるとありがたい。
+
また、[[ドロー]]の枚数も今のところ使用に足りうる[[同盟者]]の数に依存するため安定しない。
  
[[リミテッド]]では、これ単体でも十分な[[アドバンテージ]]が期待できる。複数の同盟者を取れていれば、なおよい。
+
一応環境で有用な[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの全体[[除去]]に対しては持ちこたえるが、[[稲妻/Lightning Bolt]]や通常の[[除去]]で落ちる。
[[構築]]では、しかるべき[[デッキ]]で使えば大きなアドバンテージが得られるものの、[[重い|重さ]]や[[除去耐性]]の低さがネックになる。
+
*似たような[[カード]]に、[[ウィザード]]を数える[[激浪計画の指揮者/Riptide Director]]がある。それと比べて、海門の伝承師は[[起動コスト]]にマナが掛からないのが強み。ただし、同盟者は種類も少なく各[[色]]に散らばっていることも考えると、[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]を組む上ではどちらが優秀とは言えないだろう。
+
  
 +
だが、[[同盟者]]を場に並べて、この[[能力]]を使用した時の達成感と[[アドバンテージ]]は計り知れないだろう。
 
==参考==
 
==参考==
*[[海門/Sea Gate (ストーリー)|海門/Sea Gate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif