「浅原晃」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''浅原 晃'''(あさはら あきら)は、神奈川の[[デッキビルダー]]、[[プロプレイヤー]]。かつては[[荒堀和明]]、[[中島主税]]、[[湯浅謙太郎]]と共に「[[八王子四天王]]」と呼ばれ、「[[浅原連合]]」の代表でもあった。通称'''「エーツー」'''。
+
=浅原晃(あさはら あきら)=
  
==概要==
+
日本が誇る名[[デッキビルダー]]。
[[The Finals]]5年連続ベスト8入りなど[[構築]]ではすばらしい活躍を見せるが、初タイトルは[[グランプリ京都03]][[リミテッド]])であった。
+
元「八王子四天王」の1人にして、現在は関東周辺の若手[[プレイヤー]]を束ねる「[[浅原連合]]」代表。
 +
[[The Finals]]5年連続ベスト8入りなど[[構築]]ではすばらしい活躍を見せるが、初タイトルは[[グランプリ]]京都([[リミテッド]])であった。
  
「ピークが構築の時に来ない」とよく言われるが、事実そのような傾向があるらしい。例として、[[プロツアーフィラデルフィア05]]にて92位でフィニッシュした後、[[サイドイベント]]のWin a Portable DVD Player([[神河ブロック]][[シールド]])で見事優勝している(優勝商品のポータブルDVDプレイヤーは[[真木孝一郎]]が持っていった)。また、直後の[[グランプリ松山05]](神河ブロックリミテッド)でも優勝を飾っている。
+
「ピークが構築の時に来ない」とよく言われるが、事実そのような傾向があるらしい。
 +
[[プロツアーフィラデルフィア05]]にて、92位でフィニッシュした後サイドイベントのWin a Portable DVD Player([[神河ブロック]][[シールド]])で見事優勝し、ポータブルDVDプレイヤーを手に入れ、(→[[真木孝一郎]]氏が持っていく)そのまま[[グランプリ松山05]](神河ブロック[[リミテッド]])で優勝を飾る。
  
動きがタイトな[[デッキ]]は好きでないらしく、[[地雷]]系や大振りなデッキをプロデュースすることが多い。本人曰く[https://mtg-jp.com/reading/gekijo/0003707/ 『20点ちょうど削るようなデッキよりは、大雑把に100点とかのダメージを与えて派手に勝つほうが好きなのだ。』]
+
動きがタイトな[[デッキ]]は好きでないらしく、[[地雷]]系や大振りなデッキをプロデュースする事が多い。
 +
デッキブランド"G.o.D.(God of the Deck)"、Wander Deck "The One"([[バベル#ninth-ed|さまようもの/Wandering Ones]]入り[[バベル]])など、デッキに独自の名前を付けているのも彼ならでは。
  
デッキブランド"G.o.D.(God of the Deck)"、Wander Deck "The One"([[さまようもの/Wandering Ones]]入り[[バベル#第9版後|バベル]])など、デッキに独自の名前を付けているのも彼ならでは。
+
*たまに独特のスタイルでSBのカバレッジを書いていたりする。
 +
何故か[[中村修平]]氏のマッチをよく担当している。
 +
**[[プロツアー]]でこの人がカバレッジを取った試合は日本選手が負けてしまうというジンクスがある。
 +
最近では[[プロツアーロンドン05]]の決勝ラウンドにおいて浅原氏が担当した日本人選手はすべて負けており、割と洒落にならないジンクスに成長しつつある。
 +
**[[世界選手権06]]では[[三原槙仁]]氏のマッチ(準々決勝)を担当したが、三原氏は絶体絶命の状況からの逆転勝ちを飾り、このジンクスも破られた。
  
*ときどき独特のスタイルで[[イベントカバレージ]]を書いていたりする。何故か[[中村修平]]のマッチをよく担当している。
 
*[[プロツアー]]で浅原がカバレージを取った試合は日本選手が負けてしまうというジンクスがある。近年では[[プロツアーロンドン05]]の決勝ラウンドにおいて浅原が担当した日本人選手はすべて負けており、割と洒落にならないジンクスに成長しつつある。
 
**[[世界選手権06]]では[[三原槙仁]]のマッチ(準々決勝)を担当したが、三原は絶体絶命の状況からの逆転勝ちを飾り、このジンクスも破られた。
 
 
*記事の語り口などから、「謎の思考をする人間」としてキャラが確立されつつある。
 
*記事の語り口などから、「謎の思考をする人間」としてキャラが確立されつつある。
**[[伊藤敦]]いわく[https://mtg-jp.com/reading/gekijo/0003656/ 『'''浅原さんなら「《メムナイト》はイケメン」とか言いかねない。'''』]
+
漫画やネットなどのサブカルチャーネタを駆使した彼の文章は、[[タカラトミー]][[マジック日本公式サイト:http://mtg.takaratomy.co.jp/]]で担当しているコラム内でもその一端を時折垣間見ることが可能。
*漫画やネットなどのサブカルチャーネタを駆使した彼の文章は、[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]や[[タカラトミー]]の公式サイトで担当しているコラム内でもその一端を時折垣間見ることができる。
+
公式サイトでこのような振る舞いは如何なものか、と良識的なプレイヤーからは批判も多い。
*好きなデッキは[[フィンケルゴー]]と[[ポンザ]]。またtwitterでは「超迷路走者級の[[黒赤|ラクドス]]教徒」を自称する。
+
*現在は[[ホビージャパン]]に所属し、「ラストクロニクル」などの開発に携わっている。
+
**[[コンスピラシー]]では[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]との企業対抗戦でホビージャパンチームのメンバーとして[[皇帝戦]]を行った([https://mtg-jp.com/reading/special/0010784/ 前編]/[https://mtg-jp.com/reading/special/0010791/ 後編])。
+
  
==主な戦績==
+
==おもな戦績==
===[[プレイヤーズツアー]]===
+
*[[2007年GP北九州:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkit07/jwelcome]] ベスト4
*[[プレイヤーズツアー・オンライン4]] 優勝
+
*[[2006年GP浜松:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome]] 準優勝(Stardust Crusaders)
*[[プレイヤーズツアー名古屋20]] ベスト8
+
*[[The Finals2005:http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2005/index.html]] ベスト8
 
+
*[[2005年世界選手権:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome]] ベスト4
===[[プロツアー]]===
+
*[[2005年GP北九州:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkita05ja/welcome]] ベスト8
*[[世界選手権08]] ベスト8
+
*[[2005年GP新潟:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpnii05ja/welcome]] ベスト4
*[[世界選手権05]] ベスト4
+
*[[2005年GP松山:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpmats05ja/welcome]] 優勝
 
+
*[[The Finals04|The Finals2004]] 優勝
===[[グランプリ]]===
+
*[[2004年GP横浜:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpyok04ja/welcome]] ベスト4
*[[グランプリ広島11]] ベスト4
+
*[[2004年GP岡山:http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/gpoka04ja]] ベスト4
*[[グランプリ静岡08]] ベスト8
+
*[[The Finals03|The Finals2003]] 優勝
*[[グランプリ北九州07]] ベスト4
+
*[[2003年GP京都:http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpkyo03/welcomeja,,ja]] 優勝
*[[グランプリ浜松06]] チーム戦準優勝(Stardust Crusaders)
+
*[[The Finals2002:http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/jpfin02]] ベスト4
*[[グランプリ北九州05]] ベスト8
+
*[[The Finals2001:http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=jpfin01/JPwelcome]] ベスト8
*[[グランプリ新潟05]] ベスト4
+
*[[グランプリ松山05]] 優勝
+
*[[グランプリ横浜04]] ベスト4
+
*[[グランプリ岡山04]] ベスト4
+
*[[グランプリ京都03]] 優勝
+
 
+
===その他===
+
*[[ワールド・マジック・カップ16東京予選]] ベスト4
+
*Magic Online Championship Series 2010準優勝
+
*[[The Finals05]] ベスト8
+
*[[The Finals04]] 優勝
+
*[[The Finals03]] 優勝
+
*[[The Finals02]] ベスト4
+
*[[The Finals01]] ベスト8
+
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
*[[新たな視点]]
 
*[[現出 (デッキ)#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|現出ドレッジ]]
 
*[[エルドラージ変身]]([[エクステンデッド]])
 
*[[Caw-Go]](オリジナル)
 
*[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラ・ブロック期|青黒フェアリー]] ([[世界選手権08]] ベスト8、初日[[スタンダード]]6-0)
 
*[[ドラゴンストーム#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ドラゴンストーム]] ([[LoM]]06 準優勝)
 
*[[バベル#第9版後|バベル]] ([[The Finals05]])
 
*[[不朽の理想]] ([[世界選手権05]] ベスト4)
 
*[[ターボバランス#エクステンデッド|ターボバランス]] ([[世界選手権05]] ベスト4)
 
*[[創造の標]] ([[The Finals04]] 優勝)
 
*[[ゴブリンパターン]]
 
*[[白コントロール#オンスロート・ブロック期|白コントロール]] ([[The Finals03]] 優勝)
 
*[[みのむしぶらりんしゃん]] ([[The Finals02]] ベスト4)
 
*[[8Man]] ([[The Finals01]] ベスト8)
 
*[[アルーレン#アストロナイン|アストロナイン]] ([[タッチ]][[白]][[アルーレン]])
 
 
*[[ゾンビプリズン]]
 
*[[ゾンビプリズン]]
 +
*アストロナイン([[タッチ]][[白]][[アルーレン]])
 +
*[[8Man]] - [[The Finals01]] ベスト8
 +
*[[みのむしぶらりんしゃん]]
 +
*[[白コントロール#Onslaught|白コントロール]] - [[The Finals03]] 優勝
 +
*[[創造の標]] - [[The Finals04]]優勝
 +
*[[ターボバランス#extended|ターボバランス]]・[[エクステンデッド]]版 - [[世界選手権05]] ベスト4
 +
*[[不朽の理想]] - [[世界選手権05]] ベスト4
 +
*[[バベル#ninth-ed|バベル]] - [[The Finals05]] ベスト4
 +
*[[ドラゴンストーム]] - [[LoM]]06 準優勝
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7715/ 浅原連合ホームページ](現在は閉鎖)
+
*[[実在の人物]]
*[http://diarynote.jp/d/48572/ 本人のブログ]
+
*[https://twitter.com/aa_mtg Twitterアカウント]
+
 
*[[浅原連合]]
 
*[[浅原連合]]
*[[実在の人物]]
+
*[[浅原連合ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7715/]]
 
+
*[[浅原晃氏のブログ:http://diarynote.jp/d/48572/]]
[[Category:日本のマジックプレイヤー|あさはら あきら]]
+
<!-- -[[チームワークによる勝利 〜GP 仙台 Zombie Prison にいたるまで〜:http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/jp20020104a]] -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif