「活力の温泉/Invigorating Hot Spring」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Invigorating Hot Spring}}
 
{{#card:Invigorating Hot Spring}}
かつての[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]][[野生の律動/Rhythm of the Wild]]にも通ずる[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]補助[[エンチャント]]。
+
[[クリーチャー]][[+1/+1カウンター]]を置いたり条件付きで[[速攻]]を付与できる[[エンチャント]]。
  
これの[[常在型能力]][[速攻]]を付与できるのは[[改善]]されたクリーチャーのみ。しかし自前の[[起動型能力]]で毎[[ターン]]1個ずつ[[+1/+1カウンター]]を(4回まで)配れる。それゆえ無理に[[装備品]]や[[オーラ]]を採用せずとも自己完結しているのが強み。
+
かつての[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]][[野生の律動/Rhythm of the Wild]]にも通ずる[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]補助カードだが、速攻がつくのは[[改善]]されたクリーチャーのみ。しかし自前の能力で毎[[ターン]]1個ずつカウンターを配れるため、3~4ターンの間は後続を強化しつつ速攻を付与できることになる。それ故に無理に[[装備品]]などを採用せずとも自己完結しているのが強み。
  
1点の[[サイズ]]が大きな差になりうる[[リミテッド]]では継続的な[[強化]]手段として強力なうえ、改善[[シナジー]]も得られる[[基柱カード]]として活躍する。
+
1点の[[サイズ]]が大きな差になりうる[[リミテッド]]では継続的な[[強化]]手段として強力な上、改善[[シナジー]]も得られる[[基柱カード]]として活躍する。
  
[[スタンダード]]で同じく[[赤緑]]かつ+1/+1カウンターと速攻を付与できる[[結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners]]とは共存が可能で、(速攻を重複させることには意味はないものの)彼女らにカウンターを置いて強化幅をさらに上げるというシナジーも有する。また3マナ域の[[]][[単色]]には[[無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker]]([[本体]]が実質3/3速攻のクリーチャーとして数えられるがカウンターを用いず[[ターン終了時まで]])もおり比較候補となる。
+
登場時の[[スタンダード]]に存在する速攻を付与できるカードでは[[無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker]][[結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners]]が比較対象となる。前者は[[マナ総量]]が同じで赤[[単色]]であるが、本体が実質3/3速攻のクリーチャーとして数えられる点が大きい。こちらは強化が永続する点や改善条件を積極的に満たす方向で差別化したいところ。一方で後者は共にカウンターを利用するので共存することも可能。速攻効果は被ってしまうが、ハラナとアレイナにカウンターを置いて強化幅をさらに上げるというシナジーも有する。
  
幸いにも、[[ローテーション]]前には[[群れのシャンブラー/Swarm Shambler]]や[[オラン=リーフの軟泥/Oran-Rief Ooze]]など、特に+1/+1カウンター関連のサポートがそれなりに存在するのが嬉しく、[[日本選手権21 FINAL]]では、これらを採用した改善軸の[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|グルール・アグロ]]がトップ8入りを果たしている。
+
幸いにも、同時期には[[群れのシャンブラー/Swarm Shambler]]や[[オラン=リーフの軟泥/Oran-Rief Ooze]]など、特に+1/+1カウンター関連のサポートがそれなりに存在するのが嬉しく、[[日本選手権21 FINAL]]では、これらを採用した改善軸の[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|グルール・アグロ]]がトップ8入りを果たしている。
  
 
*{{Gatherer|id=550060}}はニホンザルの温泉入浴という日本の風物詩を扱っている。
 
*{{Gatherer|id=550060}}はニホンザルの温泉入浴という日本の風物詩を扱っている。
*+1/+1カウンターが[[置く|置かれた]]状態で[[戦場に出る]]というエンチャントは珍しく、[[アフィヤの樹/Afiya Grove‎]]から25年もの年月を経て2枚目。
 
*[[オパール色の輝き/Opalescence]]などで[[クリーチャー化]]すれば、自身がそのまま+4/+4され速攻を持つ。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif