「沿岸の防壁/Coastal Bulwark」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Coastal Bulwark}}
 
{{#card:Coastal Bulwark}}
  
通常は1/3だが、[[島]]を[[コントロール]]していると3/3になる[[壁]]。2[[マナ]]と[[タップ]]で[[諜報]]1を行える。
+
{{未評価|兄弟戦争}}
 
+
基本的に[[リミテッド]]向きの[[カード]]。島が出ていれば同[[マナ・コスト]]帯の[[アタッカー]]を返り討ちにできる[[パワー]]を得られるため、[[パワーストーン]]や[[2回目の行動を参照するカード|セカンドドロー]]などの尻上がり型の青[[アーキタイプ]]にとって時間稼ぎに有用な頼もしい[[ブロッカー]]となる。類似する[[濠のピラニア/Moat Piranhas]]と比べると[[アーティファクト・クリーチャー]]特有のもろさはあるが、[[諜報]]を持つ分、序盤を過ぎていても[[トップデッキ]]勝負を有利にする役割が持てるのもよい。
+
 
+
濠のピラニアと違い[[マナ・コスト]]に[[色マナ]]を含まないため、[[青]]を含まない[[デッキ]]でも利用できる。パワーのボーナスは見込めないが、諜報目当てで選択する余地がある。とはいえ[[ファッティ]]や[[フライヤー]]相手に[[置物]]になることも多く、青以外が[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]の数稼ぎ枠以外の目的で優先的に入れたい性能とまでは言えない。
+
 
+
[[構築]]では[[防衛]][[デッキ]]を組むにも[[墓地]][[肥やし]]にもより良い選択肢がいくらでもあるため、お呼びがかかることはないだろう。
+
  
 
*[[兄弟戦争]]で唯一、特定の[[基本土地タイプ]]を参照する[[アーティファクト]]。[[コレクター番号]]上は[[青マナ]]を要求するアーティファクトと同様の扱いを受けている。
 
*[[兄弟戦争]]で唯一、特定の[[基本土地タイプ]]を参照する[[アーティファクト]]。[[コレクター番号]]上は[[青マナ]]を要求するアーティファクトと同様の扱いを受けている。
**[[ルール・テキスト]]中で言及される基本土地タイプは[[固有色]]に含まないため、[[統率者戦]]におけるこのカードの固有色は[[無色]]である({{CR|903.4}})。上記の青マナを要求するカードとは異なるので注意。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif