「毒ヅタ/Venomous Vines」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Venomous Vines}}
 
{{#card:Venomous Vines}}
  
[[エンチャント]]されている[[パーマネント]]を[[破壊]]する、変わった[[ソーサリー]]。[[緑]]にしては珍しく、[[クリーチャー]]も破壊できる。
+
[[エンチャント]]されている[[パーマネント]]を[[破壊]]する、変わった[[ソーサリー]]。
 +
[[緑]]にしては珍しく、[[クリーチャー]]も破壊できる。
 +
 
 +
使えば確実に1対2以上の交換になるため、[[アドバンテージ]]につながる。
 +
問題は、[[対象]]の範囲があまりにも狭い事。[[個別エンチャント]]そのものがあまり使われないと言うのに加えて、個別エンチャントが付くのは大抵[[クリーチャー]]か[[土地]]である為、[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を破壊するのが難しい。
 +
 
 +
*こちらから[[エンチャント]]をつけてやれば能動的に破壊していくことも可能だが、二度手間になるのでタイムラグが生まれやすい。同じターンに立て続けにやるだけのマナがあるのならば最初から[[砂漠の竜巻/Desert Twister]]すればいいので、色々と微妙である。
 +
**そもそもこの方法だと[[アドバンテージ]]を失ってしまうので意味が無い。(この点に関しては、[[怨恨/Rancor]]等の[[エターナルエンチャント]]を使ってやれば解決できるが。)
 +
 
 +
 
  
使えば確実に1対2以上の交換になるため、[[アドバンテージ]]につながる。問題は、[[対象]]の範囲があまりにも狭い事。[[オーラ]]そのものがあまり使われないというのに加えて、オーラが付くのは大抵[[クリーチャー]]か[[土地]]であるため、[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を破壊するのが難しい。
 
  
*こちらから[[エンチャント]]をつけてやれば能動的に破壊していくことも可能だが、二度手間になるのでタイムラグが生まれやすい。同じターンに立て続けにやるだけのマナがあるのならば最初から[[砂漠の竜巻/Desert Twister]]を使えばよいので、色々と微妙である。そもそもこの方法だと[[アドバンテージ]]を失ってしまうので意味が無い(この点に関しては、[[怨恨/Rancor]]などの[[エターナルエンチャント]]を使ってやれば解決できるが)。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif