「殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mogis, God of Slaughter}}
 
{{#card:Mogis, God of Slaughter}}
  
[[黒赤]]の[[神]]。[[対戦相手]]に[[クリーチャー]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]か[[本体]][[ダメージ]]を強いる。[[クリーチャー化]]したときは[[テーロス・ブロック]]の神々の中でも最高タイの[[パワー]]7を誇る。
+
[[黒赤]]の[[神]]。[[対戦相手]]に[[クリーチャー]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]か[[本体]][[ダメージ]]を強いる。
  
[[ライフ]]が有り余っている状態なら2点のダメージはほとんど痛くないので、[[能力]]を活かすためには積極的にライフを[[削る|削り]]にいく必要があるだろう。こちらが一方的に攻めたてる展開なら2点[[クロック]]も重圧となるが、守勢に回っている時はあまり役に立たず、攻撃的な[[デッキ]][[構築]]が求められる。
+
{{未評価|神々の軍勢}}
 
+
[[信心]]7を集めて実体化したときは7/5[[破壊不能]]となり、[[アタッカー]]として自ら打って出ることが可能になる。[[回避能力]]がないとはいえ、[[チャンプブロック]]で頭数を減らしてくれれば後半の[[能力]]による潜在的なダメージが大きくなるため、その攻撃力は見た目よりも強大。
+
 
+
総じて黒赤という[[色]]が得意とする、前のめりな[[アグロ]]戦略に合致していると言える。この[[色]]の4[[マナ]]域は前の[[ラヴニカへの回帰ブロック]]に[[ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch]]と[[冒涜の悪魔/Desecration Demon]]というライバルがおり、[[スタンダード]]ではそれらとの競争になるか。
+
 
+
*背景ストーリーを意識したものかは不明だが、[[太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion]]には(他のアタッカーがいなければ)完封されてしまう。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[(テーロス・ブロック)#ルール]]を参照。
+
*サイクル共通のルールについては、[[神#ルール|神]]も参照。
*対戦相手がクリーチャーを1体もコントロールしていないなどの理由により生け贄に捧げることができない場合、モーギスは2点のダメージを与える。
+
===モーギスに関するルール===
 +
*対戦相手がクリーチャーを1体も[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないなどの理由により生け贄に捧げることができない場合、モーギスは2点のダメージを与える。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 14行:
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
{{サイクル/ニクスへの旅の神}}
 
 
==ストーリー==
 
'''モーギス'''/''Mogis''は[[テーロス/Theros]]の[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神]]の一柱。[[ミノタウルス/Minotaur#テーロス|ミノタウルス/Minotaur]]の守護神であり、殺戮、激憤、苦痛を司る。[[イロアス/Iroas]]とは双子の兄弟神。
 
 
[[ゼナゴス/Xenagos]]の儀式の余波で[[次元/Plane]]全体が大混乱に陥る中、彼はミノタウルスたちを[[人間]]との戦争に煽り立てた。[[ヘリオッド/Heliod]]に見込まれた英雄、[[エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel (ストーリー)|エルズペス/Elspeth]]がこれに対抗するのだが……。
 
 
詳細は[[モーギス/Mogis]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-week-mogis-god-slaughter-2014-01-22-0 壁紙]([[Daily MTG]])
 
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#sAnS mERcY|Secret Lair Drop Series: sAnS mERcY]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Theros Stargazing|Secret Lair Drop Series: Theros Stargazing]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif