「死体結い/Corpseweft」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Corpseweft}}
 
{{#card:Corpseweft}}
  
[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[追放]]して[[トークン]]を[[戦場に出す]][[エンチャント]]。
+
[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[コスト]]として[[トークン]]を[[戦場に出す]][[エンチャント]]。
  
1回の[[起動]]で多数のカードを追放すれば[[サイズ]]がそれだけ大きくなり、驚異的な[[マナレシオ]]となる。1枚追放しただけでも2[[マナ]]で2/2のトークンが1体なので効率はそれなりに良い。
+
1回の[[起動]]で多数のカードを追放すれば[[サイズ]]がそれだけ大きくなり、驚異的な[[マナレシオ]]となる。1枚[[追放]]しただけでも2[[マナ]]で2/2のトークンが1体なので効率はそれなりに良い。
  
[[大型クリーチャー|大型]]のトークンを出した場合、[[火力]]やマイナス[[修整]]で[[死亡]]しにくくなる一方で、単一の[[対象]]を取る[[バウンス]]や[[破壊]]系[[除去]]、[[平和な心/Pacifism]]などの[[擬似除去]][[オーラ]]には弱くなる。[[対戦相手]]に合わせて少数の大型トークンと多数の[[小型クリーチャー|小型]]トークンを使い分けるとよい。
+
[[大型]]のトークンを出した場合、[[火力]]やマイナス[[修整]]で[[死亡]]しにくくなる。一方で、単一の[[対象]]を取る[[バウンス]]や[[破壊]]系[[除去]]、[[平和な心/Pacifism]] などの[[擬似除去]][[オーラ]]には弱くなる。相手に合わせて少数の大型トークンと多数の[[小型]]トークンを使い分けるとよい。
  
 
*{{Gatherer|id=394524}}には死体の塊を操る[[ナーガ]]が描かれており、[[フレーバー・テキスト]]でも[[シディシ/Sidisi]]について書かれているが、[[文章欄]]に[[シルムガル氏族/The Silumgar clan]]の[[透かし]]はない。
 
*{{Gatherer|id=394524}}には死体の塊を操る[[ナーガ]]が描かれており、[[フレーバー・テキスト]]でも[[シディシ/Sidisi]]について書かれているが、[[文章欄]]に[[シルムガル氏族/The Silumgar clan]]の[[透かし]]はない。
 
{{フレイバーテキスト|選択の幅が狭められることをシディシは嫌った。}}
 
{{フレイバーテキスト|選択の幅が狭められることをシディシは嫌った。}}
*専用のトークン画像はこちら([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/tokens-dragons-tarkir-2015-03-10 英語版]/[http://magic.wizards.com/ja/ja_arcana_20150310 日本語版])
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif