「死に際の喘ぎ/Death Rattle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Death Rattle}}
 
{{#card:Death Rattle}}
  
[[黒]][[単体除去]][[呪文]]の中では異色の1枚。[[対抗色]]の1つである[[緑]]の[[クリーチャー]]を[[除去]]できず、「対抗色に対して弱い」という珍しいデザインの[[カード]]である。
+
[[黒]][[クリーチャー]]は倒せない」のが基本の黒の[[単体除去]][[呪文]]の中では異色の1枚。黒の代わりに[[対抗色]]の1つである[[緑]]のクリーチャーを葬れなくなっている。「対抗色に対して弱い」という、珍しいデザインの[[カード]]
  
 
やけに[[重い]]が[[探査]]がついているため、後半になれば[[黒マナ]]1点で[[唱える|唱え]]られることも珍しくない、それなりに実用的な除去呪文である。
 
やけに[[重い]]が[[探査]]がついているため、後半になれば[[黒マナ]]1点で[[唱える|唱え]]られることも珍しくない、それなりに実用的な除去呪文である。
  
[[コモン]]であることから[[リミテッド]]の黒を含む[[デッキ]]では普通に見かけられる。探査の有無以前にリミテッドでは除去自体が貴重なので、普通に[[マナ]]を[[支払う|支払って]]使われることもある。緑の[[大型クリーチャー]]をこそ除去したい局面は多いので、その点が悩みどころではあるが、とりあえず[[スロット]]を割く価値はあるだろう。
+
[[コモン]]であることから黒入りの[[リミテッド]]デッキでは普通に見かけられる。探査の有無以前にリミテッドでは除去自体が貴重なので、普通にマナを[[支払う|支払って]]使われることもある。[[]][[大型クリーチャー]]をこそ除去したい局面は多いので、その点が悩みどころではあるが、とりあえず[[スロット]]を割く価値はあるだろう。
  
[[構築]]では同セットに使い勝手が良い[[殺戮の契約/Slaughter Pact]]が存在しており、他にも[[化膿/Putrefy]]など優秀な除去が豊富であったため、あまり採用されなかった。
+
[[構築]]では投入に一考の余地ありか。
  
 
*[[イーブンタイド]]では、同じく緑のクリーチャーを[[対象]]にできない[[魂の刈り取り/Soul Reap]]が登場した。
 
*[[イーブンタイド]]では、同じく緑のクリーチャーを[[対象]]にできない[[魂の刈り取り/Soul Reap]]が登場した。
*[[未来予知]]初出時は[[コモン]]だったが、[[Modern Masters]][[再録]]時に[[アンコモン]]に変更された。
 
*後にこのカードのリメイクといえる[[残忍な切断/Murderous Cut]]が登場。[[再生]]は許すが1マナ[[軽い|軽く]]、[[対象]]も限定されなくなったためとても使いやすくなった。
 
 
==開発秘話==
 
{{Gatherer|id=136043|イラスト}}の3匹の骸骨蛇に襲われている人物の場所には、元々[[エルフ]]の[[戦士]]が描かれていた。デベロップ段階で緑の[[大型クリーチャー]]の強化の一環として「緑でないクリーチャー」の制約を追加したことによって、エルフでは都合が悪くなってしまったため、[[人間]]の戦士に描き直されることとなった。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1325 Death Rattle Switch]参照)
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif