「死せる願い/Death Wish」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Death Wish}}
 
{{#card:Death Wish}}
  
[[ジャッジメント]]の[[願い]]の[[黒]]版。[[ゲームの外部]]からどんな[[カード]]でも引っぱってこられる[[呪文]]。
+
[[ジャッジメント]]の[[願い]]の[[黒]]版。[[ゲーム]]の[[外部]]からどんな[[カード]]でも引っぱってこられる[[呪文]]。
  
3[[マナ]]の[[ソーサリー]]なので[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]よりも[[軽い|軽く]]、[[カード・タイプ]]に制限が無い分他の願いと比べてもその汎用性の高さは抜群。
+
3[[タイプ|マナ]]の[[ソーサリー]]なので[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]よりも軽く、[[カード・タイプ]]に制限が無い分他の願いと比べてもその汎用性の高さは抜群。
  
しかし、その高い融通性の代償は大量の[[ライフ]]。ライフを半分も[[失う]]のでは、[[クリーチャー]]が多い当時の[[環境]]ではまず生き残れない。まさに[[カード名]]の通りであり、またこのカードの[[フレイバー・テキスト]]のようでもある。
+
しかし、その高い融通性の代償は大量の[[ライフ]]。ライフを半分も[[失う]]のでは、[[クリーチャー]]の多い当時の環境ではまず生き残れない。まさにその名の通りであり、またこのカードの[[フレイバー・テキスト]]のようでもある。
 
{{フレイバーテキスト|彼は権力を願ったが、それを濫用するための長寿を願い損ねた。}}
 
{{フレイバーテキスト|彼は権力を願ったが、それを濫用するための長寿を願い損ねた。}}
  
デメリットがきつすぎてまったく使い道がないように見えるが、[[ヴィンテージ]]では[[ロング・デス]][[コボルドクランプ]]といった瞬殺型の[[コンボデッキ]]での利用実績がある。ライフをいくら失ってもその一手で[[ゲーム]]に勝てるのであればデメリットは実質的に無視できるし、[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]のような[[パワーカード]]を持って来ることができることも魅力。
+
デメリットがきつすぎてまったく使い道がないように見えるが、[[ヴィンテージ]]では使われている。[[ロング・デス]]では、超パワーカードを持ってくるのに使われた。また瞬殺型の[[コンボ]]デッキではライフロスのデメリットがあまり気にならないため、これを使用するものも存在する。→[[コボルドクランプ]]
  
*ライフが負の値のときにこれを[[唱える|唱え]]た場合、0点のライフを失う。負の値のライフを失うことはない。
+
*ライフが負の値のときにこれをプレイした場合、0点のライフを失う。負の値のライフを失うことはない。
*[[追放]][[領域]]が制定される以前は、自分自身の[[カード・タイプ]]を持って来られるので、ライフ残量に気を使う必要はあるものの、[[ミラーリ/Mirari]]などで[[コピー]]して[[回収]]することでぐるぐると使い回すことができた。
+
*カードの種類を指定されていないので、[[裏向き]][[ゲームから取り除く|ゲームから取り除かれ]]ていて表側を見られないカードを[[手札]]に加えてもよい。その際の注意事項は「[[裏向き]]」のページを参照。
**[[天使の嗜み/Angel's Grace]]や[[白金の天使/Platinum Angel]]など、[[敗北]]を回避するカードを併用すれば、上記のような方法も無限に繰り返すことが可能であった。
+
*[[狡猾な願い/Cunning Wish]]や[[燃え立つ願い/Burning Wish]]と同じく、自分自身のカードタイプを持って来られるので、[[ミラーリ/Mirari]]で[[コピー]]して回収することでぐるぐる回すことが出来る。その場合は残ライフに留意すること。
**同[[サイクル]]の[[狡猾な願い/Cunning Wish]]や[[燃え立つ願い/Burning Wish]]も同様に可能だった。
+
**[[天使の嗜み/Angel's Grace]][[白金の天使/Platinum Angel]]など、敗北を制限することに大きな制約が無いカードが登場しているので、上記のような方法も無限に繰り返すことが可能になっている。
*カード・タイプを問わないためか、サイクル中このカードのみ、ゲーム外から持ってきたカードを[[公開する]]必要がない。もっとも、願いで持ってくるのは通常「今すぐ使いたい」カードであるので、プレイングに影響することはあまりないが。
+
*後に登場した[[首謀者の収得/Mastermind's Acquisition]]は、1マナ[[重い]]がライフを失わなくなっている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif