「機械仕掛けのクワガタ/Clockwork Beetle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
また、[[リミテッド]]では3点の[[ダメージソース]]として扱うか、あるいは[[熊 (俗称)|熊]]と相打ちを取るような目的で立たせておくことも考えられる。序盤の抑止力としては充分なので、それなりに活躍した。
 
また、[[リミテッド]]では3点の[[ダメージソース]]として扱うか、あるいは[[熊 (俗称)|熊]]と相打ちを取るような目的で立たせておくことも考えられる。序盤の抑止力としては充分なので、それなりに活躍した。
  
*[[光明の不可思議、タヤム/Tayam, Luminous Enigma]]との相性は抜群。タヤムが[[戦場]]に出ている状態でこれを出せば[[警戒カウンター]]が置かれて[[戦場に出る]]ため、「[[カウンター (目印)|カウンター]]3つ取り除くことで[[墓地送り]]にできる[[マナ総量]]3以下のクリーチャー」になる。すなわち、これを[[リアニメイト]]先に選ぶことで[[マナ]]が許す限りタヤムの[[起動型能力]]を[[起動]]し続け、[[墓地]]を[[肥やす]]ことができる。
+
*[[光明の不可思議、タヤム/Tayam, Luminous Enigma]]との相性は抜群。
 +
#0タヤムの能力を起動。[[機械仕掛けのクワガタ/Clockwork Beetle]](以下クワガタ)の上のカウンター3つをコストにする。0/0になったクワガタは[[状況起因処理]]で墓地に送られる
 +
#タヤムの能力で、墓地に送られたクワガタを墓地から戦場に出す。
 +
#戦場に出たクワガタには自身の能力による[[+1/+1カウンター]]2つ、タヤムの能力による[[警戒]][[カウンター]]の計3つのカウンターが乗っている。
 +
この動きでマナの続く限り切削が可能であり、タヤムデッキにおけるデッキのエンジンとして重要視される。
 +
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif