「棘茨砦の嫌われ者/Bramblefort Fink」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Bramblefort Fink}}
 
{{#card:Bramblefort Fink}}
  
[[トリックスター、オーコ/Oko, the Trickster (プレインズウォーカーデッキ)]]限定[[カード]]。[[オーコ]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると自身を10/10にする[[能力]]を[[起動]]できる[[緑]]の[[アウフ]]。
+
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
+
序盤は[[軽い|軽量]][[小型クリーチャー]]として、終盤は大量の[[マナ]]を[[支払う|支払って]][[大型クリーチャー]]として働ける[[クリーチャー]]。10/10ともなれば[[戦闘]]での突破は困難であり、[[サイズ]]に任せてごり押すことも可能になる。とはいえ比較的ゆっくりと進行する[[プレインズウォーカーデッキ]]同士の対戦でも、オーコを出したうえで8マナを支払えるようになるのはかなり終盤のこと。無理に維持するのではなく、時には序盤に相打ちさせる判断も必要になるだろう。
+
 
+
*10/10になる能力は[[トリックスター、オーコ/Oko, the Trickster]]の奥義と共通している。ただしこちらは[[トランプル]]は得られない。
+
*8マナ支払って大型クリーチャーになる2マナ2/2というデザインは[[岩石樹の発動者/Stonewood Invoker]]とよく似ている。こちらは[[強化]]後のサイズに優れる代わりに、複数回起動しても意味がないという違いがある。
+
*[[エルドレインの王権]]に唯一収録されたアウフ。アウフも妖精の一種ではあるが、[[エルドレイン/Eldraine]]の妖精と言えば[[フェアリー#ストーリー|フェイ]]が主要[[種族]]であり、こちらは珍しい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]]([[プレインズウォーカーデッキ]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif