「根気強いハンター/Dogged Hunter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dogged Hunter}}
 
{{#card:Dogged Hunter}}
  
[[タップ]]だけで[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[破壊]]できる[[能力]]を持つ。[[オデッセイ・ブロック]]にはトークンを作る[[カード]]が多いので[[オデッセイ・ブロック構築]]などで白いデッキの[[サイドボード]]などに使われた。
+
[[タップ]]だけで[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[破壊]]できる[[能力]]を持った[[白]]のクリーチャー。
 
+
[[オデッセイ・ブロック]]にはトークンを作る[[カード]]が多いので[[オデッセイ・ブロック構築]]などで白いデッキの[[サイドボード]]などに使われた。
 
[[剛胆な勇士/Intrepid Hero]]同様、サイズが小さいのが欠点。
 
[[剛胆な勇士/Intrepid Hero]]同様、サイズが小さいのが欠点。
  
*[[モミール・ベーシック]]では最強[[クリーチャー]]の1つとして恐れられる。毎ターン相手のクリーチャーを殺せるので、1枚で[[戦場]]を制圧できる。
+
*ワラワラと出てきた[[トークン]]を1ターンに1つずつ潰していく辺り、ホントに根気強い。
 
+
*[[モミール・ベーシック]]では最強[[クリーチャー]]の1つとして恐れられる。毎ターン相手のクリーチャーを殺せるので、1枚で場を制圧できるのだ。
 +
ただし、同じ3マナ域に敗北必至な[[田舎の破壊者/Countryside Crusher]]が存在するので注意が必要。(といっても、どちらも出てくる確率は0.1%にも満たないのだが)
 +
<!-- なぜ田舎の破壊者が引き合いに出されるのかが謎。 -->
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif