「栄光の幕切れ/Glorious End」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
*ルール上の詳細は[[ターンを終了する]]を参照。
 
*ルール上の詳細は[[ターンを終了する]]を参照。
*同じ[[アモンケット]]の[[試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials]]は[[マナ・コスト]]の軽さも相俟って特に相性がよい。複数の栄光の幕切れで[[対戦相手]]のターンを即終了し続けるとなかなかいやらしい。ただし決まっても必ずしも勝てるわけではなく、[[ギデオン]]・[[プレインズウォーカー]]が[[除去]]されると敗北してしまうリスクも付きまとう。栄光の幕切れだけでは[[腐る]][[デッキ]][[構築]]になりかねないのも課題。
+
*同じ[[アモンケット]]の[[試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials]]は[[マナ・コスト]]の軽さも相俟って特に相性がよい。複数の栄光の幕切れで[[対戦相手]]のターンを即終了し続けるとなかなかいやらしい。ただし決まっても必ずしも勝てるわけではなく、[[ギデオン]]・[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]が[[除去]]されると敗北してしまうリスクも付きまとう。栄光の幕切れだけでは[[腐る]][[デッキ]][[構築]]になりかねないのも課題。
 
*上記の組み合わせは[[リミテッド]]でも実現は可能だが、[[神話レア]]同士なのでめったに揃いそうもない。また、たとえ揃っても[[叱責の風/Winds of Rebuke]]や[[排斥/Cast Out]]等で対処されると逆に敗北しかねない。
 
*上記の組み合わせは[[リミテッド]]でも実現は可能だが、[[神話レア]]同士なのでめったに揃いそうもない。また、たとえ揃っても[[叱責の風/Winds of Rebuke]]や[[排斥/Cast Out]]等で対処されると逆に敗北しかねない。
*[[12代目ドクター/The Twelfth Doctor]]の[[実演]]や[[集団意識/Hive Mind]]で[[対戦相手]]に[[コピー]]させると、先に[[解決]]されたコピーにより自分の栄光の幕切れが未解決のまま追放されるため、対戦相手だけ敗北ペナルティを背負わせることができる。
 
  
 
==訳語==
 
==訳語==
日本語訳では"Glorious"を「栄光の」と訳している。これは[[誤訳]]ではないものの、栄光が終わるのではなく栄光に満ちた最期を迎えるという意味合いを踏まえると、「栄光ある」と直訳したほうが誤解されにくい。
+
日本語訳では"Glorious"を「栄光の」と訳している。これは誤訳ではないものの、栄光が終わるのではなく栄光に満ちた最期を迎えるという意味合いを踏まえると、「栄光ある」と直訳したほうが誤解されにくい。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif