「本質共生体/Essence Symbiote」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Essence Symbiote}}
 
{{#card:Essence Symbiote}}
  
[[クリーチャー]][[変容]]するたび[[+1/+1カウンター]]と[[ライフ]]を与えてくれる[[ビースト]]。
+
[[誘発条件]]が少し緩い[[変容#変容誘発型能力|変容誘発型能力]]を持つ[[ビースト]]。
  
[[変容#変容誘発型能力|変容誘発型能力]]を目的として変容クリーチャーを重ね掛けする際、打点が上がらない点をある程度解消してくれる。変容するのが自身でなくても良いので、複数体出せばその分だけ[[強化]]が大きくなる。
+
[[変容]]するのが自身でなくても構わないのは良いが、[[効果]]がいささか地味。[[ライフ]][[回復]]はともかく、強化されるのは変容したクリーチャーなので結局のところ本質共生体はプレッシャーを与える存在になることができない。
  
[[構築]]では[[効果]]がいささか地味な上、変容の弱点である[[除去]]された際の[[カード・アドバンテージ]]損が大きい点を補えないため、[[楽園のドルイド/Paradise Druid]]や[[石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent]]が優先される。
+
[[軽い|軽さ]]を活かして序盤に[[戦場]]に出し、変容の種にしてしまうのが素直な使い方だろう。
 
+
[[リミテッド]]では変容による[[マナレシオ]]の[[サイズ]]比をさらに上乗せでき一方的な展開を作れるので、変容を重視した[[デッキ]]なら是非採用したい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif