「月の帳の執政/Moonveil Regent」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Moonveil Regent}}
 
{{#card:Moonveil Regent}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[あなた]]が使う[[呪文]]や[[パーマネント]]の[[色]]の数に応じた[[誘発型能力]]を持つ[[ドラゴン]]。
 
[[あなた]]が使う[[呪文]]や[[パーマネント]]の[[色]]の数に応じた[[誘発型能力]]を持つ[[ドラゴン]]。
9行: 7行:
 
*昨今の大会ではデッキリスト公開性も相まって1~2枚差しが多く、特定のカードにアクセスしやすくするこのルーティング能力は活躍の機会が多い。
 
*昨今の大会ではデッキリスト公開性も相まって1~2枚差しが多く、特定のカードにアクセスしやすくするこのルーティング能力は活躍の機会が多い。
  
2つ目の能力は[[死亡誘発]]で[[ダメージ]]。こちらはパーマネントの色の数を参照する。他に何も[[コントロール]]していなければダメージは発生しないが、仮に[[ティアマト/Tiamat]]が隣にいたらそれだけで5点ダメージ。こちらを有効に活用するのであれば3色以上は欲しい。もっとも、4マナ4/4の[[フライヤー]]についてくるおまけと考えれば2点ダメージだとしてもそれなりではある。総じて良好な[[マナレシオ]]と単独で[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい能力を持つ優秀な[[クリーチャー]]であるといえよう。
+
2つ目の能力は[[死亡誘発]]で[[ダメージ]]。こちらはパーマネントの色の数を参照する。他に何も[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなければダメージは発生しないが、仮に[[ティアマト/Tiamat]]が隣にいたらそれだけで5点ダメージ。こちらを有効に活用するのであれば3色以上は欲しい。もっとも、4マナ4/4の[[フライヤー]]についてくるおまけと考えれば2点ダメージだとしてもそれなりではある。総じて良好な[[マナレシオ]]と単独で[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい能力を持つ優秀な[[クリーチャー]]であるといえよう。
  
 
登場時の[[スタンダード]]では[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期#タッチ青|ティムール宝物]]などの赤系[[ミッドレンジ]]で採用される。[[ドラゴンの火/Dragon's Fire]]を始めとしたドラゴン用[[部族カード]]と同居しているのも追い風である。
 
登場時の[[スタンダード]]では[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期#タッチ青|ティムール宝物]]などの赤系[[ミッドレンジ]]で採用される。[[ドラゴンの火/Dragon's Fire]]を始めとしたドラゴン用[[部族カード]]と同居しているのも追い風である。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif