「日本選手権01」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''日本選手権01'''/''2001 Japan National Championship''は、[[2001年]]に開催された[[日本選手権]]
+
[[松尾悟郎]][[Michel Long]]製作の[[ファイアーズ|Long Fires]]で優勝を果たす。
  
==概要==
+
この大会の一週間前に行われた[[ドイツ選手権01]]で活躍した[[対立オーブ]]が[[環境]]に与えた影響は大きく、この大会でも対立オーブを始めとする[[ブルーオーブ]]勢が大本命だと思われていた。
[[松尾悟郎]]が(バイヤーとして出店していた)[[Mike Long]]製作の[[ファイアーズ]][[黒赤]]との3連戦を制して優勝を果たした。
+
だが、ブルーオーブはその強さ故に徹底的に[[メタ]]られ、結果ブルーオーブ勢は[[フィッシュ対立]]の9位が最高で決勝に残ることはできなかった。
  
この大会の一週間前に行なわれた[[ドイツ選手権01]]で活躍した[[対立オーブ]][[環境]]に与えた影響は大きく、この大会でも対立オーブを始めとする[[ブルーオーブ]]勢が大本命だと思われていた。だが、ブルーオーブはその強さ故に徹底的に[[メタる|メタられ]]、結果ブルーオーブ勢は[[フィッシュ対立]]の9位が最高で決勝に残ることはできなかった。
+
[[]]という[[]]全体で見ても決勝に残ったのは[[ネザーゴー]]1つのみで、「青い日本」にしては珍しく[[ファイアーズ]][[マシーンヘッド]]などの[[ビートダウン]][[デッキ]]が上位を占めた。
  
[[]]という[[]]全体で見ても決勝に残ったのは[[ネザーゴー]]1つのみで、「青い日本」にしては珍しくファイアーズや[[マシーンヘッド]]などの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が上位を占めた。
+
*優勝者である[[松尾悟郎]]氏の[[ファイアーズ]]も例によって[[]][[メタ]]のチューンが施されている[[デッキ]]であったが、[[メタ]]られすぎて決勝に[[青]]が殆ど残らなかったせいで、毎試合[[ヤヴィマヤの蛮族/Yavimaya Barbarian]]をサイドアウトするハメになっていたと言うエピソードがある。
 
+
*優勝者である松尾悟郎のファイアーズも例によって青メタのチューンが施されている[[デッキ]]であったが、メタられすぎて決勝に青が殆ど残らなかったせいで、毎試合[[ヤヴィマヤの蛮族/Yavimaya Barbarian]]をサイドアウトするハメになっていたというエピソードがある。
+
**それどころか、青いデッキに当たったのは9戦中1回のみと[[マーフィーの法則]]を遺憾なく発揮していた。
+
  
 
==基本データ==
 
==基本データ==
*日時:2001年6月2日~6月3日
+
*日時:2001年6月2日〜3日
*会場:池袋サンシャインシティ
+
*会場:池袋サンシャインシティ
*[[フォーマット]]:混合
+
*[[フォーマット]]
**1日目:[[ロチェスター・ドラフト]]([[インベイジョン]]+[[プレーンシフト]])6回戦
+
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン]]+[[プレーンシフト]])
**2日目:[[スタンダード]][[第7版]]+[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン]]+[[プレーンシフト]])6回戦、決勝ラウンド
+
**[[ロチェスター・ドラフト]]([[インベイジョン]][[プレーンシフト]])
*参加者:159名
+
*参加者:159名
*[[ヘッド・ジャッジ]][[一戸健史]]
+
*[[世界選手権01]]日本代表選考会
+
  
 
==上位入賞者および注目プレイヤーの順位==
 
==上位入賞者および注目プレイヤーの順位==
*優勝 [[松尾悟郎]]([[ファイアーズ]])
 
*準優勝 [[金民守]]([[マシーンヘッド]])
 
*第3位 [[森田雅彦]]([[タッチ]][[白]][[ノーファイアー]])
 
*第4位 [[森雅也]]([[Void#インベイジョン・ブロック期|スクエア・ヴォイド]])
 
*第5位 [[山崎雄大]]([[マシーンヘッド]])
 
*第6位 [[深田崇聖]]([[スペッド・レッド]])
 
*第7位 [[宇佐美幸弘]]([[ネザーゴー]])
 
*第8位 [[黒田正城]]([[タッチ]][[白]][[ノーファイアー]])
 
  
*第9位 [[阿南剛]]([[フィッシュ対立]])
+
*優勝  [[松尾悟郎]]([[ファイアーズ]]、"Long Fires")
 +
*準優勝 [[金民守]]([[マシーンヘッド]])
 +
*第3位 [[森田雅彦]]([[タッチ]][[白]][[ノーファイアー]])
 +
*第4位 [[森雅也]]([[Void#インベイジョン・ブロック期|スクエア・ヴォイド]])
 +
*第5位 [[山崎雄大]]([[マシーンヘッド]])
 +
*第6位 [[深田崇聖]]([[スペッド・レッド]])
 +
*第7位 [[宇佐美幸弘]]([[ネザーゴー]])
 +
*第8位 [[黒田正城]]([[タッチ]][[白]][[ノーファイアー]])
 +
 
 +
*第9位 [[阿南剛]]([[フィッシュ対立]])
 +
<!-- 後は著名なプレイヤーの順位を入れてください -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20130630061538/http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=JPNAT01/JPwelcome 2001 Japan Nationals Coverage]([[WotC]])
 
 
*[[日本選手権]]
 
*[[日本選手権]]
 +
*[http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=JPNAT01/JPwelcome 2001 Japan Nationals Coverage]([[WotC]])
 
*[[トーナメント記録]] 
 
*[[トーナメント記録]] 
 
{{2000-2001シーズン}}
 
[[Category:国別選手権|につほん2001]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif