「新たな視点」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[アモンケット]]初出の[[エンチャント]]・[[カード]]|新たな視点/New Perspectives}}
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[アモンケット]]初出の[[エンチャント]]・[[カード]]|新たな視点/New Perspectives}}
  
'''新たな視点''' (''New Perspectives'') は、[[新たな視点/New Perspectives]]と[[サイクリング]]・[[カード]]を中心とする[[チェイン・コンボ]][[デッキ]]。[[アモンケット]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]に存在する。
+
'''新たな視点'''(''New Perspectives'')は、[[新たな視点/New Perspectives]]と[[サイクリング]]・[[カード]]を中心とする[[チェイン・コンボ]][[デッキ]]。[[アモンケット]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]に存在する。
  
 
==概要==
 
==概要==
{{#card: New Perspectives}}
+
{{#card:New Perspectives}}
{{#card: Vizier of Tumbling Sands}}
+
{{#card:Vizier of Tumbling Sands}}
{{#card: Shadow of the Grave}}
+
{{#card:Shadow of the Grave}}
  
[[花粉のもや/Haze of Pollen]]や[[排斥/Cast Out]]などで序盤を凌ぎ、[[新たな視点/New Perspectives]]を設置したら[[コンボ]]スタート。0[[マナ]]で次々に[[サイクリング]]を行い、[[ライブラリー]]を掘り進めつつ、[[砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands]]と[[シェフェトのオオトカゲ/Shefet Monitor]]の[[サイクリング誘発型能力]]でマナを捻出する。さらに[[葬送の影/Shadow of the Grave]]でこれらを[[回収]]することで連鎖を継続し、最後は大量のマナから[[副陽の接近/Approach of the Second Sun]]を2回[[唱える]]か、[[信者の確信/Faith of the Devoted]]の能力で[[ゲーム]]を決める。
+
[[花粉のもや/Haze of Pollen]]や[[排斥/Cast Out]]などで序盤を凌ぎ、[[新たな視点/New Perspectives]]を設置したら[[コンボ]]スタート。0[[マナ]]で次々に[[サイクリング]]を行い、[[ライブラリー]]を掘り進めつつ、[[砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands]]と[[シェフェトのオオトカゲ/Shefet Monitor]]の[[サイクリング誘発型能力]]でマナを捻出する。さらに[[葬送の影/Shadow of the Grave]]でこれらを[[回収]]することで連鎖を継続し、最後は大量のマナから[[副陽の接近/Approach of the Second Sun]]を2回[[唱える|唱え]][[ゲーム]]を決める。
  
 
[[奇妙な森/Weirding Wood]]はキル[[ターン]]を早める[[マナ加速]]手段であるとともに、コンボ始動後は砂時計の侍臣による[[土地]]の[[アンタップ]]の効率を上げる重要な役割を担う。また[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]は1マナで砂時計の侍臣を[[サーチ]]できる上、必要に応じて[[終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word]]などを[[シルバーバレット]]することもできる。
 
[[奇妙な森/Weirding Wood]]はキル[[ターン]]を早める[[マナ加速]]手段であるとともに、コンボ始動後は砂時計の侍臣による[[土地]]の[[アンタップ]]の効率を上げる重要な役割を担う。また[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]は1マナで砂時計の侍臣を[[サーチ]]できる上、必要に応じて[[終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word]]などを[[シルバーバレット]]することもできる。
  
==サンプルリスト==
+
==サンプルレシピ==
=== 戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期 ===
+
 
*備考
 
*備考
**BIG MAGIC Open Vol.9 7勝2敗([http://mtg.bigmagic.net/article/bmo09/coverage.html 参考1]/[http://mtg-jp.com/reading/tsumura/0018720/ 参考2])
+
**BIG MAGIC Open Vol.9 7勝2敗 ([http://mtg.bigmagic.net/article/bmo09/coverage.html 参考][http://mtg-jp.com/reading/tsumura/0018720/ 参考])
**使用者: [[浅原晃]]
+
**使用者:[[浅原晃]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影ブロック]]+[[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット]])
 
**[[スタンダード]]([[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影ブロック]]+[[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット]])
  
{{#MagicFactory: df317787}}
+
{{#MagicFactory:df317787}}
* [[マルドゥ機体]]と[[黒緑巻きつき蛇]]にしか当たらなかったため、サイドボードは4枚しか使わなかったらしい。
+
  
=== カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期 ===
 
*備考
 
**Standard PTQ #11260098 on 03/24/2018 ベスト8([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-ptq-2018-03-25 参考])
 
**使用者: flashfoe
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]]+[[イクサラン・ブロック]])
 
 
{{#MagicFactory: df318444}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif