「新たな芽吹き/Regrowth」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[カード・タイプ]]を問わない[[墓地]][[回収]][[呪文]]の元祖。2[[マナ]]で好きな[[カード]]を墓地から[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
 
[[カード・タイプ]]を問わない[[墓地]][[回収]][[呪文]]の元祖。2[[マナ]]で好きな[[カード]]を墓地から[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
  
[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]ほど万能ではないものの、どんなカードでも回収できる[[効果]]はかなり汎用性が高く、強力な[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を再利用したり、[[除去]]後の[[リカバリー]]に使ったりと、様々な局面で有用。特に黎明期は強力な[[制限カード]]を使いまわすことができたため、[[宝石箱]]や[[The Deck]]などの様々な[[デッキ]]で重宝された。
+
[[Demonic Tutor]]ほど万能ではないものの、どんなカードでも回収できる[[効果]]はかなり汎用性が高く、強力な[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を再利用したり、[[除去]]後の[[リカバリー]]に使ったりと、様々な局面で有用。特に黎明期は強力な[[制限カード]]を使いまわすことができたため、[[宝石箱]]や[[The Deck]]などの様々な[[デッキ]]で重宝された。
  
 
*バランスを調整したいくつかの亜種も作られている。元が制限・禁止を経験したほどのカードであったためか基本的に下方修正バージョンであるが、[[永遠の証人/Eternal Witness]]や[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]、[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]などは、これを超える[[コスト・パフォーマンス]]を持つと言われる。
 
*バランスを調整したいくつかの亜種も作られている。元が制限・禁止を経験したほどのカードであったためか基本的に下方修正バージョンであるが、[[永遠の証人/Eternal Witness]]や[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]、[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]などは、これを超える[[コスト・パフォーマンス]]を持つと言われる。
12行: 12行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[片目のガース/Garth One-Eye]] - この[[呪文]]の[[コピー]]を[[唱える]]ことができる。
+
 
===主な亜種===
+
墓地のカードを[[特性]]を問わず1枚手札に戻す緑のソーサリー。
墓地のカードを[[特性]]を問わず1枚手札に戻すカード。特記しない限り緑のソーサリー。[[カード名]]が'''太字'''のものは[[解決]]時に自分自身を[[追放]]する。
+
*[[Forgotten Lore]] - [[対戦相手]]が選んだカードを戻す。[[マナ]]を払うことで選択を変えることができる。([[アイスエイジ]])
*[[Forgotten Lore]] - 1マナ。[[対戦相手]]が選んだカードを戻す。追加1[[マナ]]を払うことで選択を変えることができる。([[アイスエイジ]])
+
**[[隠された知識/Shrouded Lore]] - [[黒]]にカラーシフトしたForgotten Lore。([[次元の混乱]])
+
 
*[[エルフの隠し場所/Elven Cache]] - [[マナ・コスト]]が2倍の[[下位互換]]。([[ビジョンズ]])
 
*[[エルフの隠し場所/Elven Cache]] - [[マナ・コスト]]が2倍の[[下位互換]]。([[ビジョンズ]])
 
*[[喚起/Recollect]] - マナ・コストを1増やした下位互換。以後はこれを標準に亜種が作られている。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[喚起/Recollect]] - マナ・コストを1増やした下位互換。以後はこれを標準に亜種が作られている。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
*'''[[森林の案内/Woodland Guidance]]''' - 4マナ。[[激突]]に勝つとすべての[[森]]を[[アンタップ]]できる。([[ローウィン]])
+
*[[森林の案内/Woodland Guidance]] - [[激突]]に勝つとすべての[[森]]を[[アンタップ]]できる。自身を追放([[ローウィン]])
*[[化石の発見/Fossil Find]] - [[赤緑]]1マナの[[混成カード]]。[[無作為に]]選んだカードを戻す。([[シャドウムーア]])
+
*[[化石の発見/Fossil Find]] - [[無作為に]]選んだカードを戻す。([[シャドウムーア]])
*[[ナヤの魔除け/Naya Charm]] - [[赤緑白]]3マナの[[多色カード]]。[[インスタント]]。[[モード]]の1つでいずれかの墓地のカードを[[オーナー]]の手札に戻す。([[アラーラの断片]])
+
*[[ナヤの魔除け/Naya Charm]] - [[赤緑白]][[多色カード]]。[[インスタント]]。[[モード]]の1つでいずれかの墓地のカードを[[オーナー]]の手札に戻す。([[アラーラの断片]])
*'''[[復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth]]''' - 赤緑6マナの多色カード。[[任意の対象]]に戻したカードの[[マナ総量]]と等しい[[ダメージ]]を与える。([[アラーラ再誕]])
+
*[[復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth]] - [[赤緑]]の多色カード。[[クリーチャー]]か[[プレイヤー]]に戻したカードの[[点数で見たマナ・コスト]]と等しい[[ダメージ]]を与える。([[アラーラ再誕]])
*'''[[貴重な発見/Treasured Find]]''' - [[黒緑]]2マナの多色になった下位互換。([[ラヴニカへの回帰]])
+
*[[貴重な発見/Treasured Find]] - [[黒緑]]の多色カード。([[ラヴニカへの回帰]])
*[[有害+不潔/Down+Dirty]](不潔/Dirty) - 3マナ。喚起と同じ性能の半分をもつ[[分割カード]]で、その上位互換。([[ドラゴンの迷路]])
+
*[[有害+不潔/Down+Dirty]](不潔/Dirty) - 喚起と同じ性能の半分をもつ[[分割カード]]。([[ドラゴンの迷路]])
*[[バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery]] - [[第1面]]が喚起と同じ性能の[[モードを持つ両面カード]]で、その上位互換。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
 
*'''[[治癒の技/Healing Technique]]''' - 4マナ。戻したカードのマナ総量と等しい[[ライフ]]を得る。[[実演]]つき。([[統率者2021]])
+
===内蔵した[[パーマネント]]・カード===
*[[ドライアドの蘇生/Dryad's Revival]] - 3マナ。[[フラッシュバック]](4)(緑)つきで、喚起の上位互換。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
+
*[[総体の知識/Holistic Wisdom]] - [[コスト]]として追放したカードと共通したタイプのカードを戻すことができる[[エンチャント]]。([[オデッセイ]])
*[[巨大な空亀/Colossal Skyturtle]] - [[魂力]]3マナ。カード・タイプこそ[[クリーチャー・エンチャント]]だが[[インスタント・タイミング]]で使える分、喚起の上位互換。([[神河:輝ける世界]])
+
*[[永遠の証人/Eternal Witness]] - [[CIP]][[能力]]として内蔵した[[クリーチャー]]。([[フィフス・ドーン]])
 +
*[[納骨蔵のワーム/Charnelhoard Wurm]] - [[黒赤緑]]の多色カード。[[サボタージュ能力]]で戻す。([[コンフラックス]])
 +
*[[ニクスの織り手/Nyx Weaver]] - [[起動型能力]]として内蔵した[[クリーチャー・エンチャント]]。([[ニクスへの旅]]
 +
*[[棲み家の防御者/Den Protector]] - [[変異誘発型能力]]として内蔵したクリーチャー。([[タルキール龍紀伝]])
 +
*[[髑髏蛇/Skullwinder]] - CIP能力として内蔵したクリーチャー。対戦相手もカードを戻せる。([[統率者2015]])
 +
*[[ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa]] - CIP能力と[[PIG]]能力でそれぞれ戻す。([[戦乱のゼンディカー]])
 +
 
 
===主な調整版===
 
===主な調整版===
戻すカードの特性に制限などが付いた[[リメイク]]。
+
戻すカードの特性に制限などが付いた主な[[リメイク]]。
*[[回収/Reclaim]] - 1マナインスタント。[[ライブラリーの一番上]]に戻す。([[エクソダス]])
+
*[[回収/Reclaim]] - [[インスタント]]。[[ライブラリーの一番上]]に戻す。([[エクソダス]])
*[[生き返り/Revive]] - 2マナ。戻せるカードを[[緑]]のカードに限定している。([[メルカディアン・マスクス]])
+
*[[生き返り/Revive]] - 戻せるカードを[[緑]]のカードに限定している。([[メルカディアン・マスクス]])
*'''[[郷愁的な夢/Nostalgic Dreams]]''' - [[ダブルシンボル]]2マナ。[[追加コスト]]として手札をX枚捨て、X枚戻す。([[トーメント]])
+
*[[生まれ変わった希望/Reborn Hope]] - [[緑白]]の多色カード。戻せるカードを[[多色カード]]に限定している。(アラーラ再誕)
*[[生まれ変わった希望/Reborn Hope]] - [[緑白]]2マナの多色カード。戻せるカードを[[多色カード]]に限定している。(アラーラ再誕)
+
*[[自然のらせん/Nature's Spiral]] - 戻せるカードを[[パーマネント・カード]]に限定している。([[基本セット2010]])
*[[自然のらせん/Nature's Spiral]] - 2マナ。戻せるカードを[[パーマネント・カード]]に限定している。([[基本セット2010]])
+
 
 +
===複数枚回収できるカード===
 +
[[特性]]などの制限が緩く墓地のカードを複数枚手札に戻す手札に戻す緑のカード。
 +
*[[刈り取り/Reap]] - [[色対策カード]]。対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[黒]]の[[パーマネント]]の数だけ戻す。([[テンペスト]])
 +
*''[[再供給/Restock]]'' - 2枚戻す。([[インベイジョン]])
 +
*''[[郷愁的な夢/Nostalgic Dreams]]'' - [[追加コスト]]として捨てた手札と同じ枚数のカードを戻す。([[トーメント]])
 +
*''[[全ての太陽の夜明け/All Suns' Dawn]]'' - [[]]につき1枚ずつ選んで戻す。(フィフス・ドーン)
 +
*[[拘束+決心/Bound+Determined]](拘束/Bound) - [[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]]クリーチャーの色の数と等しい枚数戻す。([[ディセンション]])
 +
*''[[法務官の相談/Praetor's Counsel]]'' - あなたの墓地にあるすべてのカードを戻し、[[手札の上限]]がなくなる。([[ミラディン包囲戦]]
 +
*[[迫り来る復興/Creeping Renaissance]] - 指定した[[パーマネント・タイプ]]のカードをすべて戻す。[[フラッシュバック]]付き。([[イニストラード]])
 +
*[[願い事/Make a Wish]] - [[無作為に]]2枚戻す。(イニストラード)
 +
*[[新緑の合流点/Verdant Confluence]] - パーマネント・カードを1枚戻せるモードを持ち、最大3回選べる。([[統率者2015]])
 +
*[[過ぎ去った季節/Seasons Past]] - [[点数で見たマナ・コスト]]が互いに異なるカードを望む枚数戻せる。自身を[[ライブラリー]]の1番下に置く。([[イニストラードを覆う影]])
 +
*''[[途方もない夢/Wildest Dreams]]'' - (X)(X)(緑)の[[X]]呪文でX枚戻す。([[カラデシュ]])
 +
*''[[蘇生の二粒/Seeds of Renewal]]'' - 最大2枚戻す。[[不抜]]付き。([[統率者2016]])
  
===その他===
 
*墓地から複数枚のカードを手札に戻す緑の呪文については[[再供給/Restock]]を参照。
 
*墓地からカードを手札に戻す能力を持つ緑のパーマネントについては[[永遠の証人/Eternal Witness]]を参照。
 
*墓地からパーマネント・カードのみを手札に戻す緑の呪文については[[自然のらせん/Nature's Spiral]]を参照。
 
*墓地から手札を介さず直接唱えなおさせる能力を持つカードについては[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]を参照。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ミスティカルアーカイブ]] - [[レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif