「放逐紅蓮術師/Dismissive Pyromancer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dismissive Pyromancer}}
 
{{#card:Dismissive Pyromancer}}
  
[[赤]]式[[ルーター]]と[[火力]]の[[タップ能力]]を[[内蔵]]した[[人間]]・[[ウィザード]]。
+
[[赤]]式[[ルーター]]と[[火力]]の[[タップ能力]]を内蔵した[[人間]]・[[ウィザード]]。
  
 
[[赤]][[単色]]の[[熊 (俗称)|熊]][[サイズ]]に加えメリット[[能力]]付きとあって、[[コスト・パフォーマンス]]は優秀。普段はそのまま[[戦闘]]に使い、戦闘要員として換算できなくなっても二種類の[[起動型能力]]で仕事を続けられ、いつ[[引く|引いても]]無駄になりにくい。赤らしからぬ小器用な[[システムクリーチャー]]。
 
[[赤]][[単色]]の[[熊 (俗称)|熊]][[サイズ]]に加えメリット[[能力]]付きとあって、[[コスト・パフォーマンス]]は優秀。普段はそのまま[[戦闘]]に使い、戦闘要員として換算できなくなっても二種類の[[起動型能力]]で仕事を続けられ、いつ[[引く|引いても]]無駄になりにくい。赤らしからぬ小器用な[[システムクリーチャー]]。
7行: 7行:
 
強いて欠点を挙げるなら、タップ能力ゆえの小回りの効きづらさか。[[攻撃]]しつつ[[能力]]を[[起動]]することができず、[[召喚酔い]]によるタイムラグもあるため、いざという時に頼りにならないこともしばしば。とは言え、2マナのクリーチャーに求められる性能は十二分に満たしているため、使いづらさに繋がるほどのものではないだろう。
 
強いて欠点を挙げるなら、タップ能力ゆえの小回りの効きづらさか。[[攻撃]]しつつ[[能力]]を[[起動]]することができず、[[召喚酔い]]によるタイムラグもあるため、いざという時に頼りにならないこともしばしば。とは言え、2マナのクリーチャーに求められる性能は十二分に満たしているため、使いづらさに繋がるほどのものではないだろう。
  
登場時の[[スタンダード]]には[[キランの真意号/Heart of Kiran]]、[[栄光をもたらすもの/Glorybringer]]、[[鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion]]などといった強力なタフネス4の[[クリーチャー]]は多く、2マナのクリーチャーの[[スロット]]でそれらに睨みをきかせられる点は大きい。[[クリーチャー・タイプ]]も[[シナジー]]の豊富な人間とウィザードであり、ひとつ前の[[ドミナリア]]では[[魔術師の稲妻/Wizard's Lightning]]などウィザードの[[部族 (俗称)|部族]]シナジーが存在する点も追い風。
+
登場時の[[スタンダード]]には[[キランの真意号/Heart of Kiran]]、[[栄光をもたらすもの/Glorybringer]]、[[鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion]]などといった強力なタフネス4の[[クリーチャー]]は多く、2マナのクリーチャーの[[スロット]]でそれらに睨みをきかせられる点は大きい。[[クリーチャー・タイプ]]も[[シナジー]]の豊富な人間とウィザードであり、ひとつ前の[[ドミナリア]]では[[魔術師の稲妻/Wizard's Lightning]]などウィザードの[[部族 (俗称)|部族]]シナジーも存在し幅広い活躍が期待されたものの、[[地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra]]などが優先される高速環境であったためイマイチ出番がなかった。[[ローテーション]]後は[[実験の狂乱/Experimental Frenzy]]との相性を買われ、中速[[デッキ]]での採用が増えた。
 
+
登場直後のスタンダードでは、赤の[[アグロ]]系[[デッキ]]は高速デッキが主だったため、[[地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra]]などが優先されイマイチ出番がなかった。[[ローテーション]]後は[[実験の狂乱/Experimental Frenzy]]との相性を買われ、[[ミッドレンジ]]系デッキでの採用が増えた。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif