「戦墓の巨人/Diregraf Colossus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Diregraf Colossus}}
 
{{#card:Diregraf Colossus}}
  
[[墓地]]の[[ゾンビ]]の数だけ[[+1/+1カウンター]]が乗って[[戦場]]に出現し、別のゾンビを新たに唱えるたびゾンビ[[トークン]][[生成]]するゾンビの[[巨人]]。
+
[[墓地]]の[[ゾンビ]]の数だけ[[+1/+1カウンター]]が乗って[[戦場]]に出現し、別のゾンビを新たに唱えるたびゾンビ[[トークン]]を生成する[[クリーチャー]]。
  
2つの[[能力]]により、ゲーム序盤ではトークンを並べ地上を制圧。終盤は驚異的な[[マナレシオ]]を発揮する、[[腐る]]場面の少ない優秀なカード。だが[[イニストラードを覆う影ブロック]]でのゾンビの特色は墓地からの復活とトークン生成であり、今1つ[[シナジー]]が薄い。
+
2つの[[能力]]によりゲーム序盤ではトークンを並べ地上を制圧、終盤は驚異的な[[マナレシオ]]を発揮する、[[腐る]]場面の少ない優秀なカード。
  
[[スタンダード]]では、参入直後の[[ゾンビ (デッキ)#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|ゾンビデッキ]][[秘蔵の縫合体/Prized Amalgam]]+[[憑依された死体/Haunted Dead]]の[[コンボ]]を主体としていたため、噛み合わないこのカードが採用されることは無かった。その後、[[アモンケット・ブロック]]期に登場したアグロタイプの[[ゾンビ (デッキ)#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|ゾンビデッキ]]では主軸の一角として採用されている。
+
登場時の[[スタンダード]]ではゾンビ自体が下火であり、目立った活躍はできていない。一方[[モダン]][[エターナル]]では主に後半の効果を目当てにゾンビデッキの新たな中核として期待される。
  
[[モダン]]や[[エターナル]]では主に後半の効果を目当てにゾンビデッキの新たな中核として期待される。[[墓所這い/Gravecrawler]]は最高の相棒であり、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]あたりを加えるだけで容易に無限にトークンを生成できる。他[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]なども相性が良い。
+
[[墓所這い/Gravecrawler]]は最高の相棒であり、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]あたりを加えれるだけで容易に無限にトークンを生成できる。他[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]なども相性が良い。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*戦墓の巨人が[[あなた]]の[[墓地]]から[[戦場に出る]]場合、その戦墓の巨人自身も「あなたの墓地にある[[ゾンビ]]・[[カード]]」の枚数にカウントされる。同様に、戦墓の巨人とあなたの墓地のゾンビ・カードが同時に戦場に出る場合、そのゾンビ・カードを数に入れる。({{CR|400.6}},{{CR|614.1c}})
+
*戦墓の巨人が[[あなた]]の[[墓地]]から[[戦場に出る]]場合、その戦墓の巨人自身も「あなたの墓地にある[[ゾンビ]]・[[カード]]」の枚数にカウントされる。同様に、戦墓の巨人とあなたの墓地のゾンビ・カードが同時に戦場に出る場合、そのゾンビ・カードを数に入れる。
**戦墓の巨人を墓地から唱えた場合、唱えた時点で[[スタック]]に移動しているため、戦墓の巨人自身はカウントしない。
+
 
*2番目の[[能力]]は、これが[[戦場]]にあるときに機能する[[誘発型能力]]である。戦墓の巨人自身を[[唱える]]ときには、この能力は[[誘発]]しない。
 
*2番目の[[能力]]は、これが[[戦場]]にあるときに機能する[[誘発型能力]]である。戦墓の巨人自身を[[唱える]]ときには、この能力は[[誘発]]しない。
  
17行: 16行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラードを覆う影のロード的クリーチャー}}
 
{{サイクル/イニストラードを覆う影のロード的クリーチャー}}
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[グール/Ghoul#戦墓/Diregraf|戦墓/Diregraf]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[グール/Ghoul#戦墓/Diregraf|戦墓/Diregraf]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif