「戦いをもたらすもの/Warbringer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[疾駆]][[コスト]]を減少させる[[能力]]を持つ[[赤]]の[[クリーチャー]]。これ自体も疾駆を持つ。
 
[[疾駆]][[コスト]]を減少させる[[能力]]を持つ[[赤]]の[[クリーチャー]]。これ自体も疾駆を持つ。
  
普通に[[マナ・コスト]]を支払って[[唱える]]場合4[[マナ]]かかり、コスト減少[[効果]]が発揮されるのはほとんどの場合5[[ターン]]目以降になる。疾駆コストが最も[[重い]][[カード]]は[[嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Fury]]の5マナ((3)([[黒マナ|黒]])([[赤マナ|赤]]))であり、それ以外の疾駆コストはすべて4マナ以下である。よって、「重い疾駆コストを持つクリーチャーを序盤のうちに唱える」という使い方は難しい。むしろ「1ターンの間に複数のカードを疾駆コストで唱える」「疾駆コストを[[支払う|支払い]]つつ、[[強化]][[呪文]]や[[ブロッカー]]を[[除去]]する呪文を唱えるためのマナを残す」という使い方がメインになるだろう。
+
普通に[[マナ・コスト]]を支払って[[唱える]]場合4[[マナ]]かかり、コスト軽減[[効果]]が発揮されるのはほとんどの場合5[[ターン]]目以降になる。疾駆コストが最も[[重い]][[カード]]は[[嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Fury]]の5マナ((3)([[黒マナ|黒]])([[赤マナ|赤]]))であり、それ以外の疾駆コストはすべて4マナ以下である。よって、「重い疾駆コストを持つクリーチャーを速い[[ターン]]のうちに唱える」という使い方は難しい。むしろ「1ターンの間に複数のカードを疾駆コストで唱える」「疾駆コストを[[支払う|支払い]]つつ、[[強化]][[呪文]]や[[ブロッカー]]を[[除去]]する呪文を唱えるためのマナを残す」という使い方がメインになるだろう。
  
また、このカードを疾駆コストで唱え、その後で他のカードの疾駆コストで唱えることで、1ターンの間に複数のクリーチャーを並べて奇襲できる。
+
また、このカード自体を疾駆コストで唱え、その後で他のカードの疾駆コストを支払うことで、1ターンの間に大量のクリーチャーを並べて奇襲することが可能。
  
*このカードのコスト減少能力は、これが[[戦場]]にある間のみ有効である({{CR|113.6}})。このため、自身の疾駆コストの支払いではこの能力の恩恵を受けることはできない。
+
*このカードのコスト軽減能力は、これが[[戦場]]にある間のみ有効である({{CR|112.6}})。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト減少カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif