「憎しみの幻霊/Hateful Eidolon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hateful Eidolon}}
 
{{#card:Hateful Eidolon}}
  
[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたび、それに[[つける|つけ]]られていた[[あなた|自分]]の[[オーラ]]の数だけ[[引く|ドロー]]できる[[スピリット]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
+
[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたび、それに[[つける|つけられていた]]自分の[[オーラ]]の数だけ[[ドロー]]できる[[スピリット]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
  
オーラによる[[強化]]戦術の弱点である、「1枚の[[除去]]で多大な[[アドバンテージ]]を失う」という弱点を克服できる。1[[マナ]]域としては[[サイズ]]も悪くなく、[[絆魂]]も持つため、このクリーチャー自身をオーラの基盤にしてもよい。
+
オーラによる[[強化]]戦術の弱点である、「1枚の[[除去]]で多大な[[アドバンテージ]]を失う」という弱点を克服できる。本体の[[サイズ]]も悪くなく、[[絆魂]]も持つため、このクリーチャー自身をオーラの基盤にしてもいい。
  
また、[[対戦相手]]のクリーチャーが死亡してもドローできることから、[[スタンダード]]で共存する[[死の重み/Dead Weight]]、同[[カード・セット|セット]]内に存在する[[ぬかるみの捕縛/Mire's Grasp]]などのマイナス[[修整]]を与えるオーラとの相性は抜群。いずれも[[コスト]]は[[軽い|軽く]]、複数枚かけて除去してもその分ドローできるため、[[キャントリップ]]付き[[火力]]のように振る舞う。
+
また、相手クリーチャーが死亡してもドローできることから、[[スタンダード]]で共存する[[死の重み/Dead Weight]]、同パック内に存在する[[ぬかるみの捕縛/Mire's Grasp]]などのマイナス[[修整]]を与えるオーラとの相性は抜群。いずれも[[コスト]]は軽く、1枚で除去できなくてもその分ドローできるため、[[キャントリップ]]付き[[火力]]のように振る舞う。
  
ただし、[[立ち消え]]や[[バウンス]]、[[追放]]に対してはカバーリングの範囲外。対戦相手が[[インスタント・タイミング]]の除去や[[破壊]]を伴わない除去を多用する場合、運用には注意が必要となる。
+
ただし、[[立ち消え]]に対してはカバーリングの範囲外。相手の除去が濃い場合は、運用には注意が必要となる。
  
[[パイオニア]]では[[オルゾフ・オーラ#パイオニア|スラムオーラ]]の主戦力および除去対策を務める。
+
*あなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているオーラがついてなくても、エンチャントされているクリーチャーが死亡するたびにこの[[能力]]は[[誘発]]する。
 
+
*[[次元の浄化/Planar Cleansing]]などによりクリーチャーとオーラが同時に[[破壊]]された場合も、それにつけられていたあなたの[[オーラ]]1つにつきドローできる。
==ルール==
+
*[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているオーラがついてなくても、エンチャントされているクリーチャーが死亡するたびにこの[[能力]]は[[誘発]]する。
+
*憎しみの幻霊と1体以上のエンチャントされているクリーチャーが同時に死亡した場合、この能力はそのそれぞれについて誘発する。同様に、憎しみの幻霊がエンチャントされている状態で死亡した場合、それ自身の能力は誘発する。
+
*[[次元の浄化/Planar Cleansing]]などによりクリーチャーとオーラが同時に[[破壊]]された場合も、この能力は誘発し、[[解決]]時にはそのオーラも数える。
+
 
+
==開発秘話==
+
この能力はもともと[[死より選ばれしティマレット/Tymaret, Chosen from Death]]が持っていたが、[[リミテッド]]の[[白黒]]の[[アーキタイプ]]に合うものだったため、[[単色]]を推奨するティマレットからこの[[カード]]に移された。さらに[[構築]]でも[[カジュアルプレイ|カジュアル]]な[[デッキ]]の[[基柱カード]]となるよう、[[タップイン]]する[[アグロ]]向けのクリーチャーから1マナ1/2に変更され、後に絆魂も追加された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/m-files-theros-beyond-death-white-blue-black-2020-01-24 M-Files: Theros Beyond Death – White, Blue, Black]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0033780/ Mファイル『テーロス還魂記』編・白青黒](Play Design [[2020年]]1月24日 [[Jadine Klomparens]]著)</ref>。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[幻霊/Eidolon]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[幻霊/Eidolon]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif