「悪夢の鞭/Nightmare Lash」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
強力な[[効果]]を持つが、[[サイズ]]への修整のみで4[[マナ]]+[[ライフ]]3点はやや[[重い]]。確かに実質の[[装備]][[コスト]]に[[マナ]]がかからない点は評価できるが、この系統の装備品は[[ウィニー]]向けであり、ウィニーにとって4マナとは重いカードの部類に入ってしまう。そうするとイマイチ感がぬぐいきれないカードといえるだろう。
 
強力な[[効果]]を持つが、[[サイズ]]への修整のみで4[[マナ]]+[[ライフ]]3点はやや[[重い]]。確かに実質の[[装備]][[コスト]]に[[マナ]]がかからない点は評価できるが、この系統の装備品は[[ウィニー]]向けであり、ウィニーにとって4マナとは重いカードの部類に入ってしまう。そうするとイマイチ感がぬぐいきれないカードといえるだろう。
  
[[アーティファクト]]対策がしづらいという黒の弱点がそのままネックとなったか、当時の黒単で[[ビートダウンデッキ|ビートダウン系デッキ]]というのはあまりなかったため、ただ強化するだけのこのカードはあまり見かけなかった。また[[精神隷属器/Mindslaver]]を使われるとほぼ即死・瀕死であるということも逆風であったと言える。
+
[[アーティファクト]]対策がしづらいという黒の弱点がそのままネックとなったか、当時の黒単で[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン系デッキ]]というのはあまりなかったため、ただ強化するだけのこのカードはあまり見かけなかった。また[[精神隷属器/Mindslaver]]を使われるとほぼ即死・瀕死であるということも逆風であったと言える。
  
 
*[[ライフ]]が2点以下の場合は[[起動コスト]]である3点のライフが[[支払う|支払え]]ないため、精神隷属器を使われても即死にならないケースも多い。
 
*[[ライフ]]が2点以下の場合は[[起動コスト]]である3点のライフが[[支払う|支払え]]ないため、精神隷属器を使われても即死にならないケースも多い。
16行: 16行:
 
*[[悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk]] - [[クリーチャー]]を1体生け贄に捧げる。([[イニストラード]])
 
*[[悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk]] - [[クリーチャー]]を1体生け贄に捧げる。([[イニストラード]])
 
*[[殺人者の斧/Murderer's Axe]] - カードを1枚[[捨てる]]。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[殺人者の斧/Murderer's Axe]] - カードを1枚[[捨てる]]。([[イニストラードを覆う影]])
*[[裁きの木槌/Gavel of the Righteous]] - [[カウンター_(目印)|カウンター]]を1個取り除く。([[ニューカペナの街角統率者デッキ]])
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20050204193056/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/443 壁紙(Internet Archive)] (3段目…[[WotC]]、Magic Arcana 壁紙はアーカイブ漏れでDLできず)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/443 壁紙] (3段目…[[WotC]]、Magic Arcana)
**[https://en.free-wallpapers.su/img20868.htm Mirrodin - Nightmare Lash - Desktop wallpaper](外部サイト Free-wallpapers.su)
+
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif