「息せぬ群れ/Unbreathing Horde」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Unbreathing Horde}}
 
{{#card:Unbreathing Horde}}
  
[[あなた]][[戦場]][[墓地]][[ゾンビ]]の数だけ[[+1/+1カウンター]]が置かれて[[戦場に出る]]ゾンビ。[[幻影 (俗称)|幻影]][[クリーチャー]]と同種の[[能力]]も持つ。
+
[[あなた]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[ゾンビ]]とあなたの[[墓地]]のゾンビ・[[カード]]の数だけ[[+1/+1カウンター]]が置かれて[[戦場に出る]]ゾンビ。[[幻影 (俗称)|幻影]][[クリーチャー]]と同種の[[能力]]も持つ。
  
 
[[ダメージ]]が与えられるたびに[[サイズ]]が縮んでしまうのは難点ではあるが、どれほど大きなダメージでも+1/+1カウンター1個で済むと考えれば利点にもなる。幻影クリーチャーと同じように、[[装備品]]などで[[タフネス]]を[[強化]]すればダメージに対しては無敵になるのでできれば利用したい。
 
[[ダメージ]]が与えられるたびに[[サイズ]]が縮んでしまうのは難点ではあるが、どれほど大きなダメージでも+1/+1カウンター1個で済むと考えれば利点にもなる。幻影クリーチャーと同じように、[[装備品]]などで[[タフネス]]を[[強化]]すればダメージに対しては無敵になるのでできれば利用したい。
  
*ダメージの値にかかわらず、+1/+1カウンターは1個しか取り除かない。また+1/+1カウンターを取り除けなくてもダメージは[[軽減]]される。詳細は[[幻影 (俗称)|幻影クリーチャー]]を参照。
+
*ダメージの値にかかわらず、+1/+1カウンターは1個しか取り除かない。
*[[同族]]・[[カード]]も数える(ただしゾンビの[[同族]]・カードはイニストラード現在存在しないので、関係あるのは[[多相]]を持つ同族・カードのみ)。
+
*+1/+1カウンターを取り除けなくてもダメージは[[軽減]]される。
*ゾンビの参照の仕方は[[魂無き者/Soulless One]]と似ているが、自分を参照しないため、単体では[[墓地送り]]になってしまうので注意。
+
*ゾンビの参照の仕方は[[魂無き者/Soulless One]]と似ているが、自分を参照しないため、単体では墓地送りになってしまうので注意。
**[[置換効果]]が適用されるのは[[戦場に出る]]直前であり、その時点の状態を参照する。そのとき「息せぬ群れ」は[[呪文]]として[[スタック]]にあり、戦場にも墓地にもいないので、ルール上は「他の」がなくても息せぬ群れ自身が頭数に入る事はない。勘違いを防ぐための[[ルール文章|テキスト]]である。
+
**同じ理屈で、唱える以外の方法で[[手札]]・[[ライブラリー]]・[[追放]][[領域]]などから戦場に出す場合も、直前に戦場にも墓地にもいないため、数えない。[[リアニメイト]]などで墓地から直接戦場に出す場合は、このカード自身も「墓地にあるゾンビ・カード」として数える。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif