「恐怖を彫る者、アショク/Ashiok, Sculptor of Fears」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ashiok, Sculptor of Fears}}
 
{{#card:Ashiok, Sculptor of Fears}}
 
+
[[プレインズウォーカーデッキ]]収録の[[アショク]]。[[忠誠度能力]]は、[[ドロー]]と[[墓地]]肥やし、[[リアニメイト]]、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取。
[[プレインズウォーカーデッキ]]収録の[[アショク]]。[[忠誠度能力]]は、[[引く|ドロー]]と[[墓地]][[肥やす|肥やし]]、[[リアニメイト]]、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取。
+
  
 
;+2能力
 
;+2能力
8行: 7行:
  
 
;-5能力
 
;-5能力
:[[墓場からの復活/Rise from the Grave]]相当のリアニメイト。
+
:[[墓場からの復活/Rise from the Grave]]
:確実に[[ボード・アドバンテージ]]を得られ、[[釣る]][[対象]]次第では大きく形勢を傾けることができる。[[忠誠度]]の消費が大きいため、奥義とどちらを優先するかは戦況に応じて使い分けたい。
+
:確実に[[ボード・アドバンテージ]]を得られ、釣り先次第では大きく形勢を傾けることができる。忠誠度の消費が大きいため、奥義とどちらを優先するかは戦況に応じて使い分けたい。
  
 
;-11能力
 
;-11能力
 
:[[対戦相手]]1人のクリーチャーを全て奪う。
 
:[[対戦相手]]1人のクリーチャーを全て奪う。
:全体[[支配魔法/Control Magic]]とも言うべき強烈な奥義。圧倒的な[[アドバンテージ]]差をつけて勝負を決められるため、この能力の[[起動]]を狙える状況であれば[[チャンプブロック]]も辞さずにアショクを守っていきたい。
+
:全体[[支配魔法/Control Magic]]とも言うべき強烈な奥義。圧倒的なアドバンテージ差をつけて勝負を決められるため、この能力の発動を狙える状況であれば[[チャンプブロック]]も辞さずにアショクを守っていきたい。
  
基本的には[[ドローエンジン]]として用いつつ、有効なタイミングでマイナス能力の起動を狙っていきたい。リアニメイトを主体とする[[デッキ]]とは取り分け相性がよい。
+
基本的には[[ドローエンジン]]として用いつつ、有効なタイミングでマイナス能力の発動を狙っていきたい。リアニメイトを主体とするデッキとは取り分け相性がよい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
28行: 27行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif