「思考スポンジ/Thought Sponge」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[対戦相手]]の思考([[引く|引いた]][[カード]])を吸収して膨れ上がり、[[死亡]]時にはそれを吐き出してこちらの[[手札]]にしてくれる[[クリーチャー]]。
 
[[対戦相手]]の思考([[引く|引いた]][[カード]])を吸収して膨れ上がり、[[死亡]]時にはそれを吐き出してこちらの[[手札]]にしてくれる[[クリーチャー]]。
  
対戦相手の[[ターン]]に[[唱える|唱え]]れば([[ドロー・ステップ]]の1枚があるので)最低でも2/2。[[若年の識者/Youthful Scholar]]相当の性能はほぼ確定していると言えるが、できればそれ以上を狙いたいところ。[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]や[[繁栄/Prosperity]]のような、こちらから対戦相手にドローさせる呪文と併用していくのがベターか。
+
{{未評価|統率者2019}}
 
+
必ずしも対戦相手の大量ドローに合わせて使用する必要性はなく、[[パワー]][[強化]]手段をドローに変える使い方もある。例えば2/2の状態のこれに[[次元の歪曲/Spatial Contortion]]を打ち込んで[[除去]]してやると5枚ドローできる。
+
  
 
*[[歩く海綿/Walking Sponge]]以来の史上2体目の[[スポンジ]]。
 
*[[歩く海綿/Walking Sponge]]以来の史上2体目の[[スポンジ]]。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif