「影のくぐつ師/Shadow Puppeteers」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shadow Puppeteers}}
 
{{#card:Shadow Puppeteers}}
  
[[飛行]]を持つ[[攻撃クリーチャー]]を[[ドラゴン]]に変えてしまう[[フェアリー]]・[[ウィザード]]。
+
{{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}}
 
+
[[ETB]]でフェアリー・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を2体[[生成]]できるので、[[攻撃]]時限定ではあるが1枚から4/4が3体並ぶ。もちろん、他の飛行を持つクリーチャーを展開できるのであれば更に効率は向上。本人も[[護法]]を持つし、[[打ち消し]]が得意な[[青]]とあって比較的守りやすいのも長所。
+
 
+
一方でその[[マナ・コスト]]が難点。7[[マナ]]は[[統率者戦]]と言えど気軽に出せるような[[コスト]]では無く、トークンは[[速攻]]が無いので戦力とするには[[召喚酔い]]が解けるまで守る必要がある。攻撃していない時は貧弱な1/1に過ぎないのでちょっとした[[火力]]やマイナス[[修整]]でも軽く[[死亡]]するし、そもそも本体からして[[除去耐性]]は護法と[[タフネス]]のみ。自分が7マナ出る状況では[[対戦相手]]からしても2マナぐらいは余裕を持って追加の[[支払い]]が可能だろう。統率者戦は対戦相手の数が多いので、飛んでくる[[除去]]の数も多くなりやすい。
+
 
+
[[フィニッシャー]]として有効に活用するなら、最低でも出落ちを回避する工夫が欲しい。対戦相手の数が減っていれば飛んでくる除去の数は少なく、また[[あなた]]の[[ターン]]が回ってくるまでの隙も小さくなるので、基本的には[[コントロールデッキ]]のように、終盤に巻き返しを狙うタイプの[[デッキ]]において、最後のタイマンを制する使い方に向く。前述の通り1枚から3体の[[アタッカー]]が並ぶことから、[[手札]]の枚数から算出される攻め手の数を誤認させやすい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif