「弧状の稲妻/Arc Lightning」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Arc Lightning}}
 
{{#card:Arc Lightning}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「1つか2つか3つのクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤー」は「[[任意の対象|1つか2つか3つ]]」に読み替えてください。''
 
  
 
小型化版[[発火/Pyrotechnics]]とでも言うべき[[割り振る|割り振り]]可能な[[火力]][[呪文]]。3[[マナ]]3点と[[マナ]]効率だけを見ればあまり良くなく、しかも[[ソーサリー]]とあまり良い所が無いが、その3点の[[ダメージ]]を自由に割り振れる点が強み。
 
小型化版[[発火/Pyrotechnics]]とでも言うべき[[割り振る|割り振り]]可能な[[火力]][[呪文]]。3[[マナ]]3点と[[マナ]]効率だけを見ればあまり良くなく、しかも[[ソーサリー]]とあまり良い所が無いが、その3点の[[ダメージ]]を自由に割り振れる点が強み。
  
[[ウルザズ・サーガ]]当時は[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]などの[[小型クリーチャー|小型]]の[[マナ・クリーチャー]]が活躍していたため、それを[[除去]]するのに役立った。2体以上[[焼く|焼けば]][[カード・アドバンテージ]]が狙えたり、余ったダメージを[[プレイヤー]]に無駄なく割り振れたりと、なかなか器用な火力である。当時の[[スタンダード]]では、[[アングリーハーミット]]や[[アングリーノンハーミット|ノンハーミット]]の火力として重宝された。
+
当時は[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]などの小型の[[マナ・クリーチャー]]が活躍していたため、それを除去するのに役立った。2体以上焼けば[[カード・アドバンテージ]]が狙えたり、余ったダメージを[[プレイヤー]]に無駄なく割り振れたりと、なかなか器用な火力である。
  
[[タルキール覇王譚]][[再録]]された際にも、[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]などを利用する[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]や[[白赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤白トークン]]などへの対策としてしばしば[[サイドボード]]に採用されている。
+
当時の[[スタンダード]]では、[[アングリーハーミット]]や[[アングリーノンハーミット|ノンハーミット]]の火力として重宝された。
 
+
[[パウパー]]では[[続唱ランプ]]のような複数体除去は欲しいが自軍の[[マナ・クリーチャー]]を巻き込みたくない[[赤]]系のデッキに採用されることがある。
+
 
+
*[[ピッチスペル]]にすると[[火炎弾/Flameshot]]。ただしを[[対象]]はクリーチャーのみ。
+
*[[ダブルシンボル]]で打ち消されない亜種として[[マジック・ミサイル/Magic Missile]]がある。
+
*[[同型再版]]に[[炬火の炎/Flames of the Firebrand]]がある。
+
*[[運命再編]]の[[プレリリース・トーナメント]]内のミニイベント、[[運命再編#ウギンの運命/Ugin's Fate|ウギンの運命/Ugin's Fate]]でもらえる[[ブースターパック]]に新規[[絵|イラスト]]と[[フレイバー・テキスト]]の[[プロモーション・カード]]が収録された({{Gatherer|id=394224|カード画像}}/[http://mtg-jp.com/publicity/0012023/ 参考])。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif