「太鼓親和」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[エクステンデッド]]や[[エターナル]]で見られるタイプで、[[ローウィン]]の[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]を用いて[[デッキ]]の[[展開]]力を上げたもの。
 
[[エクステンデッド]]や[[エターナル]]で見られるタイプで、[[ローウィン]]の[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]を用いて[[デッキ]]の[[展開]]力を上げたもの。
  
親和デッキにおいて、「2[[ターン]]目に[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]を[[装備]]して[[攻撃|殴る]]」ことが初めて現実的になった型である(これ以前でも[[金属モックス/Chrome Mox]]を使うことでその実現は可能だったが、多数派ではなかった)。
+
親和デッキにおいて、「2ターン目に[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]を装備して殴る」ことが初めて現実的になった型である(これ以前でも[[金属モックス/Chrome Mox]]を使うことでその実現は可能だったが、多数派ではなかった)。
  
*例として、1[[ターン]]目に[[アーティファクト・土地]]→[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]][[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]と続き、あとは[[電結の働き手/Arcbound Worker]]や[[金属ガエル/Frogmite]]辺りが揃っていれば、次のターンには頭蓋囲いで軽く+6/+0~+7/+0程度の[[修整]]を与えられる。2ターン目にして10点前後の[[ダメージ]]を叩き込むことも夢ではない。
+
*例として、1[[ターン]]目に[[アーティファクト・土地]]→[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]&[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]と続き、あとは[[電結の働き手/Arcbound Worker]]や[[金属ガエル/Frogmite]]辺りが揃っていれば、次のターンに[[装備]]される[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]の修正は軽く+6/+0~+7/+0になる。2ターン目にして10点前後の[[ダメージ]]を叩き込むことも夢ではない。
*[[アラーラの断片]]で登場した[[エーテリウムの達人/Master of Etherium]]も強力で、同じく2ターン目のクリーチャーとしては規格外の[[サイズ]]で登場できる可能性があり、[[ロード (俗称)|ロード]][[能力]]で他の[[アーティファクト・クリーチャー]]のパンチ力も上昇する。こうなれば従来の親和デッキの主力であった[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]に頼らずに[[勝利]]できてしまうだろう。
+
*[[アラーラの断片]]で登場した[[エーテリウムの達人/Master of Etherium]]も強力で、同じく2ターン目のクリーチャーとしては規格外のサイズで登場できる可能性があり、[[アーティファクト・クリーチャー]][[ロード (俗称)|ロード]]でもあるためにこちらのパンチ力も上昇する。こうなれば従来の親和デッキの主力であった[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]に頼らずに[[勝利]]出来てしまうだろう。
  
 
そこまで行かずとも、単純に2ターン目以降のマナが伸びたり、バネ葉の太鼓自身も親和カウントに入ったりするため、従来以上に速く場固めをすることが可能となっている。
 
そこまで行かずとも、単純に2ターン目以降のマナが伸びたり、バネ葉の太鼓自身も親和カウントに入ったりするため、従来以上に速く場固めをすることが可能となっている。
20行: 20行:
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
===エクステンデッド===
 
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリロサンゼルス09]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpla09/welcome 参考])
+
**[[グランプリロサンゼルス09]] 準優勝([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpla09/welcome 参考])
 
**使用者:[[Brett Piazza]]
 
**使用者:[[Brett Piazza]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
29行: 28行:
 
{{#MagicFactory:df300923}}
 
{{#MagicFactory:df300923}}
  
===レガシー===
+
*[[エクステンデッド]]のデッキ。
*備考
+
**[[レガシー選手権15]] 第27位 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/legacychamp15 参考])
+
**使用者:[[Victoria Ezell]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[レガシー]](~[[マジック・オリジン]]
+
 
+
{{#MagicFactory:df314365}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[親和 (デッキ)]]
 
*[[親和 (デッキ)]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:たいこしんわ}}
 
[[Category:アーティファクトデッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:オンスロート期のエクステンデッドデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif