「天界の神盾/Aegis of the Heavens」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Aegis of the Heavens}}
 
{{#card:Aegis of the Heavens}}
  
[[タフネス]]偏重の[[強化]]を行う、[[白]]の[[コンバット・トリック]][[呪文]]。
+
{{未評価|基本セット2019}}
 
+
2[[マナ]]にしてタフネス+7という強化値はすさまじく、[[リミテッド]]における大抵の[[戦闘]]、[[火力]]、マイナス[[修整]]、あるいはそれらの複合と相対しても難なく生存できる数値である。しかしその一方で[[パワー]]への修整値は+1のみで、使ったところで「生き延びるだけ」になりがち。そもそも+7ものタフネスへの修整は過剰であり、ほとんどの場合+2程度でも十分なのが実情。同じ[[マナ・コスト]]でも+2/+2の[[力強い跳躍/Mighty Leap]]のほうが汎用性に富むため、リミテッドではそちらを優先させるべきである。総合的に見て、あまり積極的には使いたくない性能。
+
 
+
例によって、採用する際はタフネスの値を参照するカードとの併用が望ましい。[[基本セット2019]]内では[[策略の龍、アルカデス/Arcades, the Strategist]]と併用することで、2マナの[[樫の力/Might of Oaks]]のように使える。
+
 
+
*[[Ethan Fleischer]]は、この[[カード]]は通常[[アンコモン]]にされるカードとしては単純すぎるが、長年「小[[パワー]]/高タフネス[[修整]]」のコンバット・トリック呪文を収録したかったと語っている。このカードは[[開発部]]でも物議を醸し、このカードが基本セット2019に入ることが充分に素敵か不条理だと考える人もいれば、完全に無意味だという人もいた。[[焦熱の決着/Fiery Finish]]の[[ダメージ]]はこのカードに対応して7点に調整された<ref>[https://twitter.com/EthanFleischer/status/1011319341541814272 @EthanFleischer]([[Ethan Fleischer]]のTwitter 2018年6月26日)</ref>。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif