「大蛇の守護神/Patron of the Orochi」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Patron of the Orochi}}
 
{{#card:Patron of the Orochi}}
  
[[神河謀叛]]の守護神のうちの1体。守護神の中で最も大きく大雑把な[[能力]]を持つ。これも3[[マナ]]の[[蛇]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げれば]]割に合うだろう。
+
[[神河謀叛]]の守護神の内の1体。守護神の中で最も大きく大雑把な能力を持つ。
 +
これも3マナの[[蛇]]を[[生け贄]]にすれば割に合うだろう。
  
[[タップ]]するだけで、1[[ターン]]に一度だけ全ての[[緑]]の[[クリーチャー]]と[[森]]を[[アンタップ]]できる。[[緑単色デッキ]]ならば大量のマナを生み出せる。さらに[[花盛りの春/Vernal Bloom]]も出ている状態であればとてつもないことになる。
+
[[タップ]]するだけで全ての[[緑]]の[[クリーチャー]]と[[森]]を[[アンタップ]]出来る。ただし、1[[ターン]]に1度だけであるが。
 +
勿論、1[[ターン]]に何度も使えたら単体で[[無限マナ]]が出てしまうのでそれはしょうがない。
 +
ただ森限定とは言え緑単ならなんの問題も無く、[[花盛りの春/Vernal Bloom]]が出ている状態であればとてつもないマナを出す事が出来る。
  
==利用==
+
*大蛇の守護神で無限マナを発生させる例は以下のようになる。
[[起動]]回数の制限があるため手間がかかるが、いくつか[[無限マナ]]を生み出す方法が存在する。[[速攻]]を与える何らかの手段と、[[バウンス]]などで[[戦場]]に出し直す手段と組み合わせるのが基本。以下、「○マナ以上出せる状態」とは、森と緑のクリーチャー([[マナ・クリーチャー]])のみを利用して生み出せる状態を意味する。
+
**大蛇の守護神×2+[[釣り合い/Equilibrium]]+「森から」10マナ以上出せる状態+[[熱情/Fervor]]
*大蛇の守護神×2+[[釣り合い/Equilibrium]]+「10マナ以上出せる状態」+[[熱情/Fervor]]
+
**大蛇の守護神+[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]+[[転覆/Capsize]]+「森から」15マナ以上出せる状態+[[熱情/Fervor]]
*大蛇の守護神+[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]+[[転覆/Capsize]]+「15マナ以上出せる状態」+熱情
+
**大蛇の守護神+[[エルフの笛吹き/Elvish Piper]]+[[Karakas]]+[[クローサの修復者/Krosan Restorer]]+[[熱情/Fervor]] 他
*大蛇の守護神+[[エルフの笛吹き/Elvish Piper]]+[[カラカス/Karakas]]+[[クローサの修復者/Krosan Restorer]]+熱情
+
<!-- 「速攻付加全体エンチャント」という言葉ですべての該当カードをカバーできているわけではないので、熱情に変更しました。実際に組む場合は調和の中心のほうがいいんでしょうけど -->
*大蛇の守護神+[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]+[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]+[[稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler]]+「9マナ以上出せる状態」
+
***要するに現状では非常に難しいため、大量マナで妥協した方が良さそうだ。
**守護神を[[戦場に出す|戦場に出して]]やっかいものと[[結魂]]→守護神の能力を起動→雲石の工芸品で炎樹族の使者を手札に戻す→炎樹族の使者を出して守護神を手札に戻すの手順。なお、「[[赤マナ]]を含む11マナ以上出せる状態」ならば、炎樹族の使者は不要。
+
*ずーっと眼を凝らすようにじっと見ると、[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/736 そこには]……。
 +
<!-- -↑心霊写真改め心霊カードやないすか;一瞬椅子から転げ落ちそうになりましたよ…。
 +
wikiは個人の感想を書き込む場所じゃありません。 -->
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[神河謀叛]]の守護神。カード名に含まれる種族の[[献身]]を持つ。
{{サイクル/神河謀叛の守護神}}
+
*[[狐の守護神/Patron of the Kitsune]]
 +
*[[月の守護神/Patron of the Moon]]
 +
*[[鼠の守護神/Patron of the Nezumi]]
 +
*[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]
 +
<!-- -[[大蛇の守護神/Patron of the Orochi]] -->
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<!-- ↓該当ページに、そのカードの項目を追加しておいてください。個別評価チェックリストとは別物なので注意。 -->
 +
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/736 Faces in the Patron]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/736 Faces in the Patron]
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif