「大群マジック」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
13行: | 13行: | ||
===『大群』=== | ===『大群』=== | ||
大群マジックは『大群』と呼ばれる、60枚の同一の名前の[[トークン]]の入った100枚[[デッキ]]が必要となる。プレイヤーが3人以下の場合、1人ならば55枚、2人ならば40枚、3人ならば25枚を、ゲーム開始時に[[無作為に]]取り除く。 | 大群マジックは『大群』と呼ばれる、60枚の同一の名前の[[トークン]]の入った100枚[[デッキ]]が必要となる。プレイヤーが3人以下の場合、1人ならば55枚、2人ならば40枚、3人ならば25枚を、ゲーム開始時に[[無作為に]]取り除く。 | ||
− | * | + | *上記以外に、4人を下回る一人につき25枚をランダムに取り除く(3人なら75枚、2人なら50枚)方法もある。 |
*参考リンクにあるデッキは55枚の同名トークンのものと55枚と5枚の2種類で60枚にしたものとがあり、必ずしも60枚ですべて同名トークンでなくてもいいようだ。またトークンのクリーチャー・タイプ、サイズ、能力などは自由に設定することができる。公式に存在しないトークン・カードでもよい。 | *参考リンクにあるデッキは55枚の同名トークンのものと55枚と5枚の2種類で60枚にしたものとがあり、必ずしも60枚ですべて同名トークンでなくてもいいようだ。またトークンのクリーチャー・タイプ、サイズ、能力などは自由に設定することができる。公式に存在しないトークン・カードでもよい。 | ||
**数十枚のトークンを公式のトークン・カードで用意するのは厳しいので、別のカードをトークンとして代用することになるだろう。その場合、複数のトークンをデッキに入れていると区別がつきにくいので現実的には1-2種類に抑えるのがいいだろう。 | **数十枚のトークンを公式のトークン・カードで用意するのは厳しいので、別のカードをトークンとして代用することになるだろう。その場合、複数のトークンをデッキに入れていると区別がつきにくいので現実的には1-2種類に抑えるのがいいだろう。 | ||
− | **仮に大群デッキを60枚デッキで構築する場合、トークン・カードを36枚(33枚+3枚)、通常カードを24枚使用する。[[ | + | **仮に大群デッキを60枚デッキで構築する場合、トークン・カードを36枚(33枚+3枚)、通常カードを24枚使用する。[[シャッフル]]後はここから、プレイヤーが1人ならば33枚、2人ならば24枚、3人ならば15枚を、あるいは4人を下回る一人につき15枚取り除けばよい。 |
*大群デッキにおいては、トークン・カードを通常のマジックの[[カード]]と同じように扱う。 | *大群デッキにおいては、トークン・カードを通常のマジックの[[カード]]と同じように扱う。 | ||
**ただし、トークンが[[墓地]]に置かれたり大群の[[手札]]や[[ライブラリー]]に戻されたり[[追放]]されたりした場合、通常の[[ゲーム]]通り[[状況起因処理]]が働く([[領域]]を移動した後、ゲームから取り除かれる)。あくまでトークン・カードはトークンなので墓地に残る事はない。 | **ただし、トークンが[[墓地]]に置かれたり大群の[[手札]]や[[ライブラリー]]に戻されたり[[追放]]されたりした場合、通常の[[ゲーム]]通り[[状況起因処理]]が働く([[領域]]を移動した後、ゲームから取り除かれる)。あくまでトークン・カードはトークンなので墓地に残る事はない。 | ||
22行: | 22行: | ||
**単に大群側のプレイヤーを担当する人間がいない、という意味であって、プレイヤーや[[対戦相手]]を[[対象]]とする時に大群を対象に選べない、という事ではない。 | **単に大群側のプレイヤーを担当する人間がいない、という意味であって、プレイヤーや[[対戦相手]]を[[対象]]とする時に大群を対象に選べない、という事ではない。 | ||
*大群のターンの開始時にトークン以外のカードが出るまで[[ライブラリーの一番上]]から順に[[公開する]]。そのあと、公開されたすべてのトークンを唱え(それらの[[コスト]]は0である)、最後に公開したカードを[[唱える]]。 | *大群のターンの開始時にトークン以外のカードが出るまで[[ライブラリーの一番上]]から順に[[公開する]]。そのあと、公開されたすべてのトークンを唱え(それらの[[コスト]]は0である)、最後に公開したカードを[[唱える]]。 | ||
− | **その代わりに、大群は[[ドロー・ステップ]] | + | **その代わりに、大群は[[ドロー・ステップ]]のカード・ドローを行わない。 |
**トークンは唱えられる([[スタック]]に乗る)ので、[[打ち消す]]事が可能。 | **トークンは唱えられる([[スタック]]に乗る)ので、[[打ち消す]]事が可能。 | ||
**[[ブーメラン/Boomerang]]でクリーチャーが[[バウンス]]された場合など、大群の[[手札]]に移動した(トークン・カード以外の)カードは、次の[[ターン]]に公開された[[呪文]]が唱えられた後で([[メイン・フェイズ]]に)再び唱えられる。 | **[[ブーメラン/Boomerang]]でクリーチャーが[[バウンス]]された場合など、大群の[[手札]]に移動した(トークン・カード以外の)カードは、次の[[ターン]]に公開された[[呪文]]が唱えられた後で([[メイン・フェイズ]]に)再び唱えられる。 | ||
**この処理を行う正確なタイミングが不明である。言葉通り1.「[[アンタップ・ステップ]]の前」なのか、2.「[[アップキープ]]の開始時」なのか、3.「ドロー・ステップの[[ターン起因処理]]」として行うかのいずれにするかは、ゲームの開始前にはっきりさせておいた方がよい。 | **この処理を行う正確なタイミングが不明である。言葉通り1.「[[アンタップ・ステップ]]の前」なのか、2.「[[アップキープ]]の開始時」なのか、3.「ドロー・ステップの[[ターン起因処理]]」として行うかのいずれにするかは、ゲームの開始前にはっきりさせておいた方がよい。 | ||
− | *大群は必要な[[マナ]]は保っているものとして扱い、いくらでも[[追加コスト]] | + | *大群は必要な[[マナ]]は保っているものとして扱い、いくらでも[[追加コスト]]に必要なマナを払える([[プロパガンダ/Propaganda]]など)。 |
*大群は常にプレイヤー・チームのプレイヤー全員に対して攻撃する。誰か1人を選んで攻撃する訳ではない。 | *大群は常にプレイヤー・チームのプレイヤー全員に対して攻撃する。誰か1人を選んで攻撃する訳ではない。 | ||
− | *プレイヤー・チームが大群側から攻撃を受けた場合、各プレイヤーは自由に自身の[[コントロール]]するクリーチャーを[[ブロック・クリーチャー]]に選び、大群側の[[攻撃クリーチャー]]を[[ | + | *プレイヤー・チームが大群側から攻撃を受けた場合、各プレイヤーは自由に自身の[[コントロール]]するクリーチャーを[[ブロック・クリーチャー]]に選び、大群側の[[攻撃クリーチャー]]を[[ブロック]]できる。 |
*大群側の[[クリーチャー]]は[[速攻]]と[[攻撃強制]]を持つ(可能な限り攻撃に参加する)。 | *大群側の[[クリーチャー]]は[[速攻]]と[[攻撃強制]]を持つ(可能な限り攻撃に参加する)。 | ||
**ブロック強制も持つ、とするのが望ましい。 | **ブロック強制も持つ、とするのが望ましい。 | ||
79行: | 79行: | ||
**[[プレイヤー]]は人数ごとに準備[[ターン]]がある。[[プレイヤー]]1人で5[[ターン]]とし、以下1人増えるごとに1[[ターン]]減少する。 | **[[プレイヤー]]は人数ごとに準備[[ターン]]がある。[[プレイヤー]]1人で5[[ターン]]とし、以下1人増えるごとに1[[ターン]]減少する。 | ||
**大群[[デッキ]]は[[プレイヤー]]の準備[[ターン]]終了後、自動的に[[プレイ]]される。 | **大群[[デッキ]]は[[プレイヤー]]の準備[[ターン]]終了後、自動的に[[プレイ]]される。 | ||
− | **大群の[[ターン]]、[[ライブラリー]]から[[トークン]]以外の[[カード]]がめくれるまでめくり、[[トークン]]全てを同時に[[ | + | **大群の[[ターン]]、[[ライブラリー]]から[[トークン]]以外の[[カード]]がめくれるまでめくり、[[トークン]]全てを同時に[[戦場]]に出す。その後通常[[カード]]を[[プレイ]]する。 |
**大群の[[クリーチャー]]は[[速攻]]を持ち、即座に[[攻撃]]する。 | **大群の[[クリーチャー]]は[[速攻]]を持ち、即座に[[攻撃]]する。 | ||
**大群が[[ダメージ]]を受けたとき、大群[[デッキ]]の上から同数の[[カード]]を[[墓地]]に置く。 | **大群が[[ダメージ]]を受けたとき、大群[[デッキ]]の上から同数の[[カード]]を[[墓地]]に置く。 | ||
89行: | 89行: | ||
***[[ダメージ]]を与える[[呪文]]は[[プレイヤー]]を[[対象]]とする。 | ***[[ダメージ]]を与える[[呪文]]は[[プレイヤー]]を[[対象]]とする。 | ||
***[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]は常に一番[[パワー]]の高い[[クリーチャー]]を[[対象]]とする。 | ***[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]は常に一番[[パワー]]の高い[[クリーチャー]]を[[対象]]とする。 | ||
− | ***[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を[[対象]] | + | ***[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を[[対象]]に取るときは完全[[ランダム]]とする。 |
− | ***大群の[[クリーチャー]]を[[対象]] | + | ***大群の[[クリーチャー]]を[[対象]]にするものは完全[[ランダム]]。 |
− | ***その他[[対象]] | + | ***その他[[対象]]を取るものは不自然でない範囲で[[ランダム]]に選ぶ。 |
− | **大群[[クリーチャー]]が[[プレイヤー]][[ターン]]の[[戦闘フェイズ]]中に[[アンタップ]] | + | **大群[[クリーチャー]]が[[プレイヤー]][[ターン]]の[[戦闘フェイズ]]中に[[アンタップ]]状態の場合、[[ランダム]]で[[攻撃クリーチャー]]を[[ブロック]]する。 |
**大群[[デッキ]]は[[呪文]]を本来の[[コスト]]で[[唱える]]目的、および[[クリーチャー]]の維持や[[攻撃]]の制限を解除する目的において[[マナ]]の制限を受けない。(X[[呪文]]、[[キッカー]][[コスト]]、[[起動型能力]]のために[[マナ]]は使わない) | **大群[[デッキ]]は[[呪文]]を本来の[[コスト]]で[[唱える]]目的、および[[クリーチャー]]の維持や[[攻撃]]の制限を解除する目的において[[マナ]]の制限を受けない。(X[[呪文]]、[[キッカー]][[コスト]]、[[起動型能力]]のために[[マナ]]は使わない) | ||
**大群[[デッキ]]は通常の[[デッキ]]とは区別して扱う。 | **大群[[デッキ]]は通常の[[デッキ]]とは区別して扱う。 | ||
− | ***大群から唱えられた[[カード]]は[[手札]]から唱えられたものとみなし、[[手札]]に[[カード]]が戻されるときは[[デッキ]]に加えて[[ | + | ***大群から唱えられた[[カード]]は[[手札]]から唱えられたものとみなし、[[手札]]に[[カード]]が戻されるときは[[デッキ]]に加えて[[シャッフル]]する。[[手札]]の枚数を増減させる[[効果]]の影響は受けない。 |
***大群[[デッキ]]は[[ライブラリー]]とはみなさない。[[ライブラリー]]から[[カード]]を[[探す]][[効果]]、[[ライブラリー]]に戻る[[効果]]などは行われない。 | ***大群[[デッキ]]は[[ライブラリー]]とはみなさない。[[ライブラリー]]から[[カード]]を[[探す]][[効果]]、[[ライブラリー]]に戻る[[効果]]などは行われない。 | ||
**大群は[[ライフ]]回復の[[効果]]で[[デッキ]]が回復することはない。 | **大群は[[ライフ]]回復の[[効果]]で[[デッキ]]が回復することはない。 | ||
104行: | 104行: | ||
大群マジック提唱者の[[Peter Knudson]]はプレイヤー側への[[禁止カード]]を設けている([http://www.quietspeculation.com/2011/10/horde-magic-an-open-source-project/ 参考])。 | 大群マジック提唱者の[[Peter Knudson]]はプレイヤー側への[[禁止カード]]を設けている([http://www.quietspeculation.com/2011/10/horde-magic-an-open-source-project/ 参考])。 | ||
− | *[[上天の閃光/ | + | *[[上天の閃光/AEther Flash]] |
*[[黄金化/Aurification]] | *[[黄金化/Aurification]] | ||
*[[刺草/Barbed Foliage]] | *[[刺草/Barbed Foliage]] | ||
129行: | 129行: | ||
*[[嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan]] | *[[嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan]] | ||
*[[外科的摘出/Surgical Extraction]] | *[[外科的摘出/Surgical Extraction]] | ||
− | *[[上天のしみ/Tainted | + | *[[上天のしみ/Tainted AEther]] |
*[[テフェリーの濠/Teferi's Moat]] | *[[テフェリーの濠/Teferi's Moat]] | ||
*[[時間の伸長/Time Stretch]] | *[[時間の伸長/Time Stretch]] | ||
135行: | 135行: | ||
*[[隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden]] | *[[隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden]] | ||
− | + | 他には | |
− | |||
*[[魅力的な執政官/Blazing Archon]] | *[[魅力的な執政官/Blazing Archon]] | ||
− | |||
− | |||
===大群側禁止推奨カード=== | ===大群側禁止推奨カード=== | ||
+ | *[[続唱]]持ちのカード。 | ||
+ | トークンのマナ・コストは0なので胡散臭い動きをするかもしれない。 | ||
*[[聖戦士の進軍/Cathars' Crusade]] | *[[聖戦士の進軍/Cathars' Crusade]] | ||
150行: | 149行: | ||
*[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]] | *[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]] | ||
− | + | 大群側にはアップキープがないのでデメリットがない。 | |
+ | デメリットがあったとして安い代償であり、破壊不能が強すぎるかもしれない。 | ||
+ | |||
+ | ===大群側禁止推奨カード=== | ||
+ | |||
+ | *[続唱]持ちのカード。 | ||
+ | |||
+ | *[[聖戦士の進軍/Cathars' Crusade]] | ||
+ | 複数のトークンが同時に戦場に出るため、恒久的に全体強化ができてしまう。 | ||
+ | [[旗印/Coat of Arms]]や[[集団的祝福/Collective Blessing]]と比べても強すぎる。 | ||
+ | |||
+ | *[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]] | ||
+ | 大群側にはアップキープがないのでデメリットがない。 | ||
+ | デメリットがあったとして安い代償であり、破壊不能が強すぎるかもしれない。 | ||
===禁止推奨トークン=== | ===禁止推奨トークン=== | ||
;1/1の[[暗殺者]]([[見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen]]) | ;1/1の[[暗殺者]]([[見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen]]) | ||
− | : | + | :「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはゲームに敗北する。」の能力が強すぎる。極端な話、200体入れたら[[ブロッカー]]が追いつかなくてまず勝てない。 |
;*/*の[[エレメンタル]]([[復活の声/Voice of Resurgence]]) | ;*/*の[[エレメンタル]]([[復活の声/Voice of Resurgence]]) | ||
− | : | + | :「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」の能力が強すぎる。点数で見たパワーが0なのでたくさん入る点でも強すぎる。 |
;7/7の[[エルドラージ]]([[アガディームの面晶体原/Hedron Fields of Agadeem (次元カード)]]) | ;7/7の[[エルドラージ]]([[アガディームの面晶体原/Hedron Fields of Agadeem (次元カード)]]) | ||
− | :[[滅殺]] | + | :[[滅殺]]1とはいえ、エルドラージが28体もいると強すぎる。 |
+ | ;6/12の[[構築物]]([[石の偶像の罠/Stone Idol Trap]]) | ||
+ | :6/12[[トランプル]]が33体もいると強すぎる。 | ||
;2/2の[[ウーズ]]([[分裂するスライム/Mitotic Slime]]) | ;2/2の[[ウーズ]]([[分裂するスライム/Mitotic Slime]]) | ||
− | : | + | :「このクリーチャーが[[死亡]]したとき、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。」の能力が強すぎる。 |
+ | |||
+ | ;1/1の[[多相の戦士]]([[外身の交換/Crib Swap]]) | ||
+ | :ただでさえ全体強化が多いのに、多相持ちのためさらに部族強化の恩恵を受けられてしまい強すぎる。 | ||
+ | [[火のるつぼ/Crucible of Fire]]、[[大身スリヴァー/Megantic Sliver ]]、[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed ]]、[[暁の君主/Sunrise Sovereign ]]、[[アンデッドの戦長/Undead Warchief ]]、など。 | ||
+ | |||
+ | ;3/3の[[ワーム]]([[ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine]])、1/1の[[狼]]([[情け知らずのガラク/Garruk Relentless]])、1/1の[昆虫]([[女王スズメバチ/Hornet Queen]])、1/1の[[蛇]]([[苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction]]) | ||
+ | :[[接死]]が強すぎるかもしれない。 | ||
+ | |||
+ | ;1/1の[[昆虫]]([[感染の三角護符/Trigon of Infestation]]など) | ||
+ | :[[感染]]が強すぎるかもしれない。 | ||
+ | ;1/1の[[蛇]]([[毒蛇製造器/Serpent Generator]]) | ||
+ | :「このクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。」の能力が強すぎるかもしれない。 | ||
==サンプルレシピ== | ==サンプルレシピ== | ||
486行: | 512行: | ||
==参考リンク== | ==参考リンク== | ||
*[http://www.quietspeculation.com/2011/09/horde-magic-a-new-way-to-play-magic-and-survive-zombie-invasions/ Horde Magic: A New Way to Play Magic and Survive Zombie Invasions](Quiet Speculation、文:[[Peter Knudson]]) | *[http://www.quietspeculation.com/2011/09/horde-magic-a-new-way-to-play-magic-and-survive-zombie-invasions/ Horde Magic: A New Way to Play Magic and Survive Zombie Invasions](Quiet Speculation、文:[[Peter Knudson]]) | ||
− | *[ | + | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/165 Up Up Down Down Left Right Left Right B A Shuffle]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/002246/ 上上下下左右左右BAシャッフル!]([[WotC]]、文:[[Adam Styborski]]) |
− | *[ | + | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/166 Hording all the Fun]([[WotC]]、文:[[Adam Styborski]]) |
− | *[ | + | *[http://mtg-jp.com/reading/gekijo/002586/ 塚本樹詩のデッキ構築劇場・押し寄せる何か]([[MTG-JP.com]]) |
− | *[ | + | *[http://mtg-jp.com/reading/variety/002622/ 射場本正巳の「カジュアルマジックのススメ」 第3回:新しい遊び方を探そう!]([[MTG-JP.com]]) |
− | *[ | + | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/183 Then We Will Fight in the Shade!]([[WotC]]、文:[[Adam Styborski]]) |
− | *[ | + | *[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/023768/ ハイドラのできるまで]/[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/270 Building a Hydra](Latest Development、[[Sam Stoddard]]著) |