「夜翼の影/Nightwing Shade」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[飛行]]持ちの[[シェイド]]。基本[[サイズ]]が2/2だが、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い|重め]]。
 
[[飛行]]持ちの[[シェイド]]。基本[[サイズ]]が2/2だが、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い|重め]]。
  
他のシェイドと比べると[[マナ]]効率は悪いが、[[回避能力]]持ちなので安定して2回程度[[起動]]できれば[[リミテッド]]では十分活躍できる。
+
他のシェイドと比べるとマナ効率は悪いが、[[回避能力]]持ちなので安定して2回程度[[起動]]できれば[[リミテッド]]では十分活躍できる。
  
*[[カード名]]の読みは「よるつばさのかげ」だが、[[基本セット2014]]版の[[カード]]では「よつばさ」とルビが振られている[[誤植]]がある([http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_m14_j.html 参考])。
+
*似たようなクリーチャーに[[ルーン鹿乗り/Rune-Cervin Rider]]がいる。そちらはパンプアップが[[ダブルシンボル]]なかわりにマナ・コストが1マナ軽い。
**なお、[[夜翼の呼び声/Call of the Nightwing]]は「よつばさ」と読む。
+
*飛行持ちのシェイドには[[地下牢の影/Dungeon Shade]]がいる。そちらはマナ・コストも起動コストも軽いがサイズが一回り小さい。
 
+
==関連カード==
+
===類似カード===
+
*[[地下牢の影/Dungeon Shade]] - [[飛行]]を持つシェイド。[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[軽い]]が、夜翼の影と比べて[[サイズ]]が一回り小さい。([[ストロングホールド]])
+
*[[ルーン鹿乗り/Rune-Cervin Rider]] - [[白]]の[[クリーチャー]]。[[パンプアップ]][[能力]]の起動コストは[[混成マナ・シンボル|混成マナ]]の[[ダブルシンボル]]。([[シャドウムーア]])
+
*[[増強自動機械/Augmenting Automaton]] -[[ アーティファクト・クリーチャー]]。無色1マナ1/1で飛行は持たない。([[霊気紛争]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif