「墓所への乱入/Crypt Incursion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
大量のクリーチャーを[[リアニメイト]]する[[デッキ]]には効果的。[[インスタント]]なのでリアニメイト呪文に[[対応して]][[唱える]]ことができるのも利点。ただしおまけ付きとはいえ墓地対策としてはやや[[重い]]3[[マナ]]であることは懸念材料。一方でライフ獲得の方に目をやるとその数値はかなり大きく、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]対策としては一考に価するだろう。
 
大量のクリーチャーを[[リアニメイト]]する[[デッキ]]には効果的。[[インスタント]]なのでリアニメイト呪文に[[対応して]][[唱える]]ことができるのも利点。ただしおまけ付きとはいえ墓地対策としてはやや[[重い]]3[[マナ]]であることは懸念材料。一方でライフ獲得の方に目をやるとその数値はかなり大きく、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]対策としては一考に価するだろう。
  
[[モダン]]の[[青黒ライブラリーアウト|ライブラリーアウト]]では採用されることが多い。[[対戦相手]]が一般的な[[ビートダウン]]であれば[[ライブラリー]]を削る過程で一定数のクリーチャーが墓地に溜まるので、それを追放して[[回復]]をすれば時間を稼ぐことが出来る。その後更に墓地にクリーチャーが溜まるため2枚目以降が腐りにくいのも利点。ライブラリーアウトの天敵である[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]に対しても、墓地に落ちてライブラリー修復能力が[[誘発]]したところでこのカードを唱えれば、他のクリーチャーごとエムラクールを追放できるので2回目の誘発を防ぐと同時にライブラリーの修復量を減らすことが出来る。
+
[[モダン]]の[[青黒ライブラリーアウト|ライブラリーアウト]]では採用されることが多い。[[対戦相手]]が一般的な[[ビートダウン]]であれば[[ライブラリー]]を削る過程で一定数のクリーチャーが墓地に溜まるので、それを追放して[[回復]]をすれば時間を稼ぐことが出来る。その後更に墓地にクリーチャーが溜まるため2枚目以降が腐りにくいのも利点。ライブラリーアウトの天敵である[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]に対しても、墓地に落ちてライブラリー修復能力が[[誘発]]したところでこのカードを唱えれば、他のクリーチャーごとエムラクールごとを追放できるので2回目の誘発を防ぐと同時にライブラリーの修復量を減らすことが出来る。
  
 
*過去のカードで言うと[[死者への敬意/Honor the Fallen]]と性質が近い。
 
*過去のカードで言うと[[死者への敬意/Honor the Fallen]]と性質が近い。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif