「墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[速攻]]を持つ[[シェイド]]。
 
[[速攻]]を持つ[[シェイド]]。
[[ダブルシンボル]]ではあるが、基本的に大量の[[黒マナ]]が確保できることが前提の[[カード]]なので、問題はない。
+
[[ダブルシンボル]]ではあるが、基本的に大量の[[]]マナの確保が前提の[[カード]]なので、問題はない。
  
他の4[[マナ]]のシェイド達と違い、初期[[サイズ]]が2/2と大きめで、[[マナ]]を残す余裕がなくても、一応の戦力になり得るのは嬉しい。
+
他の4[[マナ]]のシェイド達と違い、初期[[サイズ]]が2/2と大きめで、マナを残す余裕がなくても、一応の戦力になり得るのは嬉しい。
 
大抵の場合、[[臭鬼/Fetid Horror]]や[[呪われた浪人/Cursed Ronin]]よりも活躍してくれるだろう。
 
大抵の場合、[[臭鬼/Fetid Horror]]や[[呪われた浪人/Cursed Ronin]]よりも活躍してくれるだろう。
  
速攻を持ってはいるものの、これを[[唱える]]のに4マナ[[支払う|支払って]]しまっているため、速攻とシェイド[[能力]]があまり噛み合っていない。
+
速攻を持ってはいるものの、これを[[召喚]]するのに4マナ使ってしまっているため、あまり噛み合っていない。
しかし、上手く相手の隙を突けば、[[X火力]]並みの効率で[[ダメージ]]を与えられるので、[[インスタント]][[除去]]などで[[ブロッカー]]を排除して[[攻撃]]を通したい所。
+
ただし、上手く相手の隙を突けば、[[X火力]]並みの効率で[[ダメージ]]を与えられるので、[[インスタント]][[除去]]などで道をこじ開けたい所。
  
 
[[リミテッド]]では、[[黒]]の濃い[[デッキ]]でなら十分な活躍をしてくれるだろう。
 
[[リミテッド]]では、[[黒]]の濃い[[デッキ]]でなら十分な活躍をしてくれるだろう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif