「堕落した者アーテイ/Ertai, the Corrupted」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ertai, the Corrupted}}
 
{{#card:Ertai, the Corrupted}}
  
[[アーテイ/Ertai]]が、[[ファイレクシア/Phyrexia]]で[[クロウヴァクス/Crovax]]の手により改造、堕落させられた姿。改造されたためか、[[熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept]]と比べて[[パワー]]、[[タフネス]]が高くなり、[[黒]]くもなったので、[[火力]]や[[恐怖/Terror]]系[[除去]]に対する[[除去耐性]]がついた。
+
[[熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept]]が、[[ファイレクシア/Phyrexia]]で[[クロウヴァクス/Crovax]]の手により改造、堕落させられた姿。改造されたせいか、元と比べて[[パワー]]、[[タフネス]]が高くなり、[[黒]]くもなったので[[除去]]への耐性がついた。
  
[[能力]]は若干使いにくいが、[[打ち消す|カウンター]]を複数回撃てる能力自体は強力で、[[リミテッド]]などでは強力な1枚。
+
[[能力]]は若干使いにくいが、[[カウンター]]を複数回撃てる能力自体は強力で、[[リミテッド]]などでは強力な1枚。
  
[[構築]]では、[[フィンキュラ]]など、この[[色]]で[[クリーチャー]]を並べる[[デッキ]]もあるのだが、本体が[[重い]]ためあまり使いやすくはない。
+
[[構築]]では、[[フィンキュラ]]など、この色で[[クリーチャー]]を並べる[[デッキ]]もあるのだが、本体が[[重い]]ためあまり使いやすくはない。
  
*自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られるので、十分な[[マナ]]と[[逢魔が辻/Haunted Crossroads]]などがあれば使い回すことができる。
+
*[[エンチャント]]を[[生け贄に捧げる]]能力はあまり使う機会はなさそうであるが、一応[[エターナルエンチャント]]との相性は良い。
*[[エンチャント]]を[[生け贄に捧げる]]ことはあまりはなさそうであるが、一応[[エターナルエンチャント]]との相性はよい。
+
*[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]と組み合わせるのも良い。彼が[[スクイー/Squee]]を虐待用のおもちゃにしていたあたり、[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー]]を再現しつつそれが[[ゲーム]]でのアクションへと直接つながっているのは興味深い。
*[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]と組み合わせるのもよい。彼が[[スクイー/Squee]]を虐待用のおもちゃにしていたあたり、[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー]]を再現しつつそれが[[ゲーム]]上で[[シナジー]]を形成しているのは興味深い。
+
*改造された設定からか、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に加えて[[ミュータント]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得したが、2008年1月の[[オラクル]]改訂で削除された。
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ウィザード]]・[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]だった。改造された設定からか、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に加えて[[ミュータント]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得したが、[[2008年]]1月の[[オラクル]]改訂で削除された。その後[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[ファイレクシアン]]が追加されることで再び改造設定が反映されることとなった。
+
*[[Foil]]版には絵違いバージョンがある。
*[[プレミアム・カード]]版には[[絵]]違いバージョンがある。({{Gatherer|id=29292}})
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/アーテイ}}
 
*[[Ertai]]([[ヴァンガード]])
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/プレーンシフトの友好色3色カード}}
 
{{サイクル/プレーンシフトの友好色3色カード}}
22行: 19行:
 
*[[アーテイ/Ertai]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[アーテイ/Ertai]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Showcase: All Will Be One Step-and-Compleat Edition|Secret Lair Drop Series: Showcase: All Will Be One Step-and-Compleat Edition]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif