「土地破壊カード」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Stub}}'''土地破壊カード'''は、[[対戦相手]]の[[土地]]を[[除去]]([[破壊]]、[[生け贄]]、[[追放]])する[[カード]]の一覧。現在'''[[サンダー・ジャンクションの無法者]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。土地破壊については[[土地破壊]]の項を参照。
+
{{Stub}}'''土地破壊カード'''は、[[対戦相手]]の[[土地]]を[[除去]]([[破壊]]、[[生け贄]]、[[追放]])する[[カード]]の一覧。現在'''[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。土地破壊については[[土地破壊]]の項を参照。
  
 
*[[コスト]]や[[効果]]で自分の土地のみを除去するカードは除外。
 
*[[コスト]]や[[効果]]で自分の土地のみを除去するカードは除外。
 
*土地の生け贄を[[追加コスト]]に課すカードは除外([[粗暴な抑制/Brutal Suppression]]、[[Drought]]、[[Flooded Woodlands]]、[[Reclamation]]など)
 
*土地の生け贄を[[追加コスト]]に課すカードは除外([[粗暴な抑制/Brutal Suppression]]、[[Drought]]、[[Flooded Woodlands]]、[[Reclamation]]など)
 
*土地を除去する効果を持つが、土地を減らすよりもむしろ別の目的を持って設計されているカードは除外。例えば、土地の数を増やす場合もあるカード([[自然の均衡/Natural Balance]])、土地の数を制限するカード([[Land Equilibrium]]含む)、同名カードの複数存在を禁止する([[基本でない土地]]破壊としても機能しうる)[[不同の焦点/Eye of Singularity]]。
 
*土地を除去する効果を持つが、土地を減らすよりもむしろ別の目的を持って設計されているカードは除外。例えば、土地の数を増やす場合もあるカード([[自然の均衡/Natural Balance]])、土地の数を制限するカード([[Land Equilibrium]]含む)、同名カードの複数存在を禁止する([[基本でない土地]]破壊としても機能しうる)[[不同の焦点/Eye of Singularity]]。
*[[アン・カード]]は対象外。
+
*銀枠は対象外。
 
*備考欄の記述は略式のもの。
 
*備考欄の記述は略式のもの。
 
**特に明記していなければ括弧内は[[起動型能力]]の[[コスト]]。
 
**特に明記していなければ括弧内は[[起動型能力]]の[[コスト]]。
104行: 104行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[地の裂け目/Earth Rift]]||3R||[[フラッシュバック]](5RR)
 
|[[地の裂け目/Earth Rift]]||3R||[[フラッシュバック]](5RR)
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[オルサンクの火/Fire of Orthanc]]||3R||このターン、[[飛行]]を持たないクリーチャーでは[[ブロック]]できない
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[野火/Flashfires]]||3R||全ての平地
 
|[[野火/Flashfires]]||3R||全ての平地
119行: 117行:
 
|[[破滅/Ruination]]||3R||全ての基本でない土地
 
|[[破滅/Ruination]]||3R||全ての基本でない土地
 
|-
 
|-
|[[地震断層/Seismic Shift]]||3R||対象のクリーチャー2体はこのターン[[ブロック]]に参加できない
+
|[[地震断層/Seismic Shift]]||3R||対象のクリーチャー2体はこのターン[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加できない
 
|-
 
|-
 
|[[構造のひずみ/Structural Distortion]]||3R||追放する。アーティファクトも追放可能。コントローラーに2点ダメージ
 
|[[構造のひずみ/Structural Distortion]]||3R||追放する。アーティファクトも追放可能。コントローラーに2点ダメージ
|-
 
|[[地盤の裂け目/Tectonic Rift]]||3R||このターン、[[飛行]]を持たないクリーチャーでは[[ブロック]]できない
 
 
|-
 
|-
 
|[[暴力的な衝撃/Violent Impact]]||3R||アーティファクトも破壊可能、[[サイクリング]](2)
 
|[[暴力的な衝撃/Violent Impact]]||3R||アーティファクトも破壊可能、[[サイクリング]](2)
194行: 190行:
 
|-
 
|-
 
|[[蔓延する腐敗/Spreading Rot]]||4B||土地のコントローラーは2点ライフ失う
 
|[[蔓延する腐敗/Spreading Rot]]||4B||土地のコントローラーは2点ライフ失う
|-
 
|[[破滅の光/Ray of Ruin]]||4B||基本でない土地のみ [[追放]]
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[震央/Epicenter]]||4R||生け贄 [[スレッショルド]]互いに全ての土地を生け贄
 
|[[震央/Epicenter]]||4R||生け贄 [[スレッショルド]]互いに全ての土地を生け贄
240行: 234行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[新野の火計/Burning of Xinye]]||4RR||互いに4つ生け贄 各クリーチャーに4点ダメージ
 
|[[新野の火計/Burning of Xinye]]||4RR||互いに4つ生け贄 各クリーチャーに4点ダメージ
|-
 
|[[クルーグの陥落/The Fall of Kroog]]||4RR||対戦相手1人に3点、それがコントロールする各クリーチャーに1点ダメージ
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[地獄の口の中/Into the Maw of Hell]]||4RR||クリーチャー1体に13点ダメージ
 
|[[地獄の口の中/Into the Maw of Hell]]||4RR||クリーチャー1体に13点ダメージ
315行: 307行:
 
|[[火山の捧げ物/Volcanic Offering]]||4R||自分と[[対戦相手]]1人それぞれが選ぶ自分のコントロールしていない[[基本でない土地]]1つずつ 自分と対戦相手1人それぞれが選ぶ自分のコントロールしていないクリーチャー1体ずつにそれぞれ7点[[ダメージ]]
 
|[[火山の捧げ物/Volcanic Offering]]||4R||自分と[[対戦相手]]1人それぞれが選ぶ自分のコントロールしていない[[基本でない土地]]1つずつ 自分と対戦相手1人それぞれが選ぶ自分のコントロールしていないクリーチャー1体ずつにそれぞれ7点[[ダメージ]]
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
|[[根組み/Rootgrapple]]||4G||クリーチャーでないパーマネント1つ [[同族]]・ソーサリー - [[ツリーフォーク]]
+
|[[根組み/Rootgrapple]]||4G||クリーチャーでないパーマネント1つ [[部族]]・ソーサリー - [[ツリーフォーク]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[地割れ/Fissure]]||3RR||クリーチャーも破壊可能 [[再生]]不可
 
|[[地割れ/Fissure]]||3RR||クリーチャーも破壊可能 [[再生]]不可
322行: 314行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[錆の雨/Rain of Rust]]||3RR||[[アーティファクト]]も破壊可能 [[双呪]](3R)
 
|[[錆の雨/Rain of Rust]]||3RR||[[アーティファクト]]も破壊可能 [[双呪]](3R)
|-
 
|[[大渦の目覚め/Awaken the Maelstrom]]||(WUBRG)||パーマネント1つ 他にも効果あり [[アラーラへの侵攻/Invasion of Alara]]の[[第2面]]。
 
 
|-
 
|-
 
|[[荒廃の一掴み/Grip of Desolation]]||4BB||[[追放]]する 同時にクリーチャー1体を追放する
 
|[[荒廃の一掴み/Grip of Desolation]]||4BB||[[追放]]する 同時にクリーチャー1体を追放する
334行: 324行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[溶岩の玉の罠/Lavaball Trap]]||6RR|||[[罠]] 土地を2つ破壊、各クリーチャーに4点[[ダメージ]]
 
|[[溶岩の玉の罠/Lavaball Trap]]||6RR|||[[罠]] 土地を2つ破壊、各クリーチャーに4点[[ダメージ]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[現実の冒涜/Desecrate Reality]]||7||各対戦相手の[[マナ総量]]が偶数であるパーマネント1つを追放する [[無色]]の[[一徹]]でマナ総量が奇数のパーマネントをリアニメイト
 
 
|-
 
|-
 
|[[存在の一掃/Scour from Existence]]||7||パーマネント1つを追放する
 
|[[存在の一掃/Scour from Existence]]||7||パーマネント1つを追放する
352行: 340行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[地盤の際/Tectonic Edge]]||(1,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,[[対戦相手]]が土地を4つ以上[[コントロール]]している場合にのみ
 
|[[地盤の際/Tectonic Edge]]||(1,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,[[対戦相手]]が土地を4つ以上[[コントロール]]している場合にのみ
|-
 
|[[不安定な断層/Volatile Fault]]||(1,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,そのプレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出し、あなたは[[宝物]]1つを[[生成]]
 
|-
 
|[[解体爆破場/Demolition Field]]||(2,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,あなたとそのプレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出す
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[黄塵地帯/Dust Bowl]]||(3,T,土地を1つ[[生け贄]])基本でない土地のみ
 
|[[黄塵地帯/Dust Bowl]]||(3,T,土地を1つ[[生け贄]])基本でない土地のみ
361行: 345行:
 
|[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]]||(4,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ
 
|[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]]||(4,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ
 
|-
 
|-
|[[廃墟の地/Field of Ruin]]||(2,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,各プレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出す
+
|[[廃墟の地/Field of Ruin]]||(2,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,各プレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出す
 
|-
 
|-
 
|[[闘争の記念像/Memorial to War]]||(4R,T,自身を生け贄)
 
|[[闘争の記念像/Memorial to War]]||(4R,T,自身を生け贄)
426行: 410行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster]]||2R||[[キッカー]](R)[[基本でない土地]]のみ
 
|[[ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster]]||2R||[[キッカー]](R)[[基本でない土地]]のみ
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ソフィア・ダゲール司令官/Commander Sofia Daguerre]]||3W||伝説のパーマネント1つ
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]||3R||[[エコー]]3R
 
|[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]||3R||[[エコー]]3R
442行: 424行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[カビのシャンブラー/Mold Shambler]]||3G||[[キッカー]](1G)クリーチャーでないパーマネント1つ
 
|[[カビのシャンブラー/Mold Shambler]]||3G||[[キッカー]](1G)クリーチャーでないパーマネント1つ
|-
 
|[[クレンコの轟音砕き/Krenko's Buzzcrusher]]||2RR||基本でない土地のみ。各プレイヤーのものを1つずつまで破壊可能。その[[コントローラー]]はライブラリーから[[基本土地]]を1つ[[タップ状態]]で戦場に出す
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[オーガの放火魔/Ogre Arsonist]]||4R||
 
|[[オーガの放火魔/Ogre Arsonist]]||4R||
464行: 444行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[破壊のスニッド/Razing Snidd]]||4BR||全てのプレイヤーは土地1つを生け贄 [[開門]][[クリーチャー]]
 
|[[破壊のスニッド/Razing Snidd]]||4BR||全てのプレイヤーは土地1つを生け贄 [[開門]][[クリーチャー]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[デスクロー・アルファ/Alpha Deathclaw]]||4BG||[[パーマネント]]1つを破壊 [[怪物化]]でも誘発 5BG:怪物化4
 
 
|-
 
|-
 
|[[荒廃ワーム/Ravager Wurm]]||3RGG||[[マナ能力]]でない能力を持つ土地のみ [[モード]]
 
|[[荒廃ワーム/Ravager Wurm]]||3RGG||[[マナ能力]]でない能力を持つ土地のみ [[モード]]
527行: 505行:
 
|[[溶岩渡り/Lava Runner]]||1RR||[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になるたび、その[[コントローラー]]は土地1つを生け贄
 
|[[溶岩渡り/Lava Runner]]||1RR||[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になるたび、その[[コントローラー]]は土地1つを生け贄
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[ゴブリン擲弾兵/Goblin Grenadiers]]||3R||[[ブロック]]されなかったら、自身を生け贄で、[[クリーチャー]]と土地を1つずつ破壊
+
|[[ゴブリン擲弾兵/Goblin Grenadiers]]||3R||[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかったら、自身を生け贄で、[[クリーチャー]]と土地を1つずつ破壊
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[地雷の敷設者/Mine Layer]]||3R||(1R,T)[[カウンター (目印)|カウンター]]を土地に置く カウンターが乗った土地が[[タップ]]した場合破壊される
 
|[[地雷の敷設者/Mine Layer]]||3R||(1R,T)[[カウンター (目印)|カウンター]]を土地に置く カウンターが乗った土地が[[タップ]]した場合破壊される
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[泥岩皮の根こそぎ獣/Shaleskin Plower]]||3R||[[表向きになったとき]]、[[変異]](4R)
+
|[[泥岩皮の根こそぎ獣/Shaleskin Plower]]||3R||[[変異誘発型能力]](4R)
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]||2BB||各[[アップキープ]]に、[[アーティファクト]]クリーチャーか土地1つを生け贄
 
|[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]||2BB||各[[アップキープ]]に、[[アーティファクト]]クリーチャーか土地1つを生け贄
538行: 516行:
 
|-
 
|-
 
|[[燃えさし呑み/Ember Swallower]]||2RR||[[怪物的]]になったとき、互いに土地3つ生け贄 5RR:怪物化3
 
|[[燃えさし呑み/Ember Swallower]]||2RR||[[怪物的]]になったとき、互いに土地3つ生け贄 5RR:怪物化3
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[掘削機、マザーロード/The Motherlode, Excavator]]||3RR||[[攻撃]]時に[[エネルギー・カウンター]]4つを支払うと[[防御プレイヤー]]の[[基本でない土地]]1つを破壊。このターン、そのプレイヤーの飛行を持たないクリーチャーではブロックできない
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[地盤のヘリオン/Tectonic Hellion]]||5RR||攻撃するたび、土地を最も多くコントロールしているプレイヤーが土地を2つ生け贄に捧げる
 
|[[地盤のヘリオン/Tectonic Hellion]]||5RR||攻撃するたび、土地を最も多くコントロールしているプレイヤーが土地を2つ生け贄に捧げる
546行: 522行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[尾長獣/Thresher Beast]]||3GG||ブロックされると、[[防御プレイヤー]]は土地1つを生け贄
 
|[[尾長獣/Thresher Beast]]||3GG||ブロックされると、[[防御プレイヤー]]は土地1つを生け贄
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[最も危険なゲーマー/The Most Dangerous Gamer]]||2BG||[[アトラクション]]の賞品を獲得するたび
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[災難の大神/Deus of Calamity]]||(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)||対戦相手に6点以上のダメージを与えるたび
 
|[[災難の大神/Deus of Calamity]]||(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)||対戦相手に6点以上のダメージを与えるたび
572行: 546行:
 
|[[限りある資源/Limited Resources]]||W||[[ETB]][[能力]] 互いに土地を5つ残して全て[[生け贄]]
 
|[[限りある資源/Limited Resources]]||W||[[ETB]][[能力]] 互いに土地を5つ残して全て[[生け贄]]
 
|-
 
|-
|[[スランの崩落/Fall of the Thran]]||5W||[[英雄譚]]第I章[[能力]] 全ての土地を[[破壊]]
+
|[[スランの崩落/Fall of the Thran]]||5W||[[英雄譚]]第Ⅰ章[[能力]] 全ての土地を[[破壊]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[さし迫った災難/Impending Disaster]]||1R||[[アップキープ]]に土地が7つ以上で、全ての土地を[[破壊]]
 
|[[さし迫った災難/Impending Disaster]]||1R||[[アップキープ]]に土地が7つ以上で、全ての土地を[[破壊]]
602行: 576行:
 
|[[Nature's Wrath]]||4GG||[[島]]か[[青]]パーマネントを戦場に出すたび、島か青パーマネント1つ生け贄 [[沼]]と[[黒]]でも同様
 
|[[Nature's Wrath]]||4GG||[[島]]か[[青]]パーマネントを戦場に出すたび、島か青パーマネント1つ生け贄 [[沼]]と[[黒]]でも同様
 
|-
 
|-
|[[トロールの喚起/Waking the Trolls]]||4RG||[[英雄譚]]第I章[[能力]] 土地を1つ[[破壊]]
+
|[[トロールの喚起/Waking the Trolls]]||4RG||[[英雄譚]]第Ⅰ章[[能力]] 土地を1つ[[破壊]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[Earthlink]]||3BRG||クリーチャーが墓地に落ちるたび、土地1つを生け贄 [[アップキープ・コスト]](2)
 
|[[Earthlink]]||3BRG||クリーチャーが墓地に落ちるたび、土地1つを生け贄 [[アップキープ・コスト]](2)
642行: 616行:
 
|-
 
|-
 
!カード名!!マナ・コスト!!備考
 
!カード名!!マナ・コスト!!備考
|-
 
|[[ゴブリンの焼夷弾/Goblin Firebomb]]||1||(7,T,自身を[[生け贄]])[[パーマネント]]を1つ破壊 [[瞬速]]
 
|-
 
|[[万能溶剤/Universal Solvent]]||1||(7,T,自身を[[生け贄]])[[パーマネント]]を1つ破壊
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[荒廃の箱/Ark of Blight]]||2||(3,T,自身を[[生け贄]])
 
|[[荒廃の箱/Ark of Blight]]||2||(3,T,自身を[[生け贄]])
|-
 
|[[爆裂箱/Boom Box]]||2||(6,T,自身を[[生け贄]])クリーチャー1つとアーティファクト1つも破壊
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[不安定なオベリスク/Unstable Obelisk]]||3||(7,T,自身を[[生け贄]])[[パーマネント]]を1つ破壊
 
|[[不安定なオベリスク/Unstable Obelisk]]||3||(7,T,自身を[[生け贄]])[[パーマネント]]を1つ破壊
|-
 
|[[ウルザの酒杯/Urza's Sylex]]||3||(2WW,T,自身を[[追放]]する)各プレイヤーは自分の土地6つを選び、選ばれなかった全ての[[パーマネント]]を[[破壊]]
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[光明の大砲/Lux Cannon]]||4||(T,[[蓄積カウンター]]3個を取り除く)[[パーマネント]]を1つ破壊
 
|[[光明の大砲/Lux Cannon]]||4||(T,[[蓄積カウンター]]3個を取り除く)[[パーマネント]]を1つ破壊
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[煙突/Smokestack]]||4||各プレイヤーのアップキープの開始時に、スス・カウンター1個につき[[パーマネント]]を1つ生け贄に捧げる
 
|[[煙突/Smokestack]]||4||各プレイヤーのアップキープの開始時に、スス・カウンター1個につき[[パーマネント]]を1つ生け贄に捧げる
|-
 
|[[領土の溶鉱炉/Territory Forge]]||4R||[[ETB]]能力でアーティファクトか土地1つを追放、その能力を得る
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[消滅の護符/Amulet of Unmaking]]||5||(5,T,自身を[[追放]]する)[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]か土地1つを追放する
 
|[[消滅の護符/Amulet of Unmaking]]||5||(5,T,自身を[[追放]]する)[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]か土地1つを追放する
778行: 742行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[地盤の際/Tectonic Edge]]||||(1,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,[[対戦相手]]が土地を4つ以上[[コントロール]]している場合にのみ
 
|[[地盤の際/Tectonic Edge]]||||(1,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,[[対戦相手]]が土地を4つ以上[[コントロール]]している場合にのみ
|-
 
|[[不安定な断層/Volatile Fault]]||||(1,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,そのプレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出し、あなたは[[宝物]]1つを[[生成]]
 
|-
 
|[[解体爆破場/Demolition Field]]||||(2,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,あなたとそのプレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出す
 
 
|-
 
|-
 
|[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]]||||(4,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ
 
|[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]]||||(4,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ
 
|-
 
|-
|[[廃墟の地/Field of Ruin]]||||(2,T,自身を生け贄)対戦相手の基本でない土地のみ,各プレイヤーはライブラリーから基本土地を1枚戦場に出す
+
|[[廃墟の地/Field of Ruin]]||||(2,T,自身を生け贄)基本でない土地のみ,各対戦相手はライブラリーから基本土地を1枚タップ状態で戦場に出す
 
|-
 
|-
 
|[[耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures]]||||([[魂力]] - 1G,これを[[捨てる]])アーティファクトやエンチャントも破壊可能だが対戦相手のもののみ コントローラーは[[基本土地タイプ]]を持つ土地を1枚戦場に出せる 伝説のクリーチャー1体につきコストが(1)少なくなる
 
|[[耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures]]||||([[魂力]] - 1G,これを[[捨てる]])アーティファクトやエンチャントも破壊可能だが対戦相手のもののみ コントローラーは[[基本土地タイプ]]を持つ土地を1枚戦場に出せる 伝説のクリーチャー1体につきコストが(1)少なくなる
808行: 768行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[塹壕のワーム/Trench Wurm]]||3B||(2R,T)基本でない土地のみ
 
|[[塹壕のワーム/Trench Wurm]]||3B||(2R,T)基本でない土地のみ
|-
 
|[[破滅の光/Ray of Ruin]]||4B||基本でない土地のみ [[追放]]
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster]]||2R||[[キッカー]](R)基本でない土地のみ
 
|[[ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster]]||2R||[[キッカー]](R)基本でない土地のみ
820行: 778行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[破滅/Ruination]]||3R||全ての基本でない土地を破壊
 
|[[破滅/Ruination]]||3R||全ての基本でない土地を破壊
|-
 
|[[クレンコの轟音砕き/Krenko's Buzzcrusher]]||2RR||各プレイヤーの基本でない土地を1つずつまで破壊し、各コントローラーは[[基本土地]]を[[土地サーチカード|サーチ]]し戦場に出す [[ETB]]
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[砕岩を食うもの/Detritivore]]||2RR||[[待機]]X-(X3R) [[時間カウンター]]が取り除かれるたび、基本でない土地破壊
 
|[[砕岩を食うもの/Detritivore]]||2RR||[[待機]]X-(X3R) [[時間カウンター]]が取り除かれるたび、基本でない土地破壊
834行: 790行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw]]||3RR||基本でない土地のみ [[ETB]]
 
|[[黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw]]||3RR||基本でない土地のみ [[ETB]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[掘削機、マザーロード/The Motherlode, Excavator]]||3RR||[[攻撃]]時に[[エネルギー・カウンター]]4つを支払うと[[防御プレイヤー]]の[[基本でない土地]]1つを破壊。このターン、そのプレイヤーの飛行を持たないクリーチャーではブロックできない
 
 
|-
 
|-
 
|[[豪奢+誤認/Bedeck+Bedazzle]]||4BR||(誤認) [[分割カード]] 基本でない土地1つを破壊 対戦相手1人かプレインズウォーカー1体に2点ダメージ
 
|[[豪奢+誤認/Bedeck+Bedazzle]]||4BR||(誤認) [[分割カード]] 基本でない土地1つを破壊 対戦相手1人かプレインズウォーカー1体に2点ダメージ

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif