「国境地帯のビヒモス/Borderland Behemoth」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:国境地帯のビヒモス}}
 
{{#card:国境地帯のビヒモス}}
  
[[巨人]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していればいるほど巨大になっていく[[クリーチャー]]。
+
[[巨人]]を[[コントロール]]していればいるほど巨大になっていく[[クリーチャー]]。
  
7[[マナ]]と[[重い]]が、他に巨人を1つコントロールしているだけでも8/8[[トランプル]]と[[コスト・パフォーマンス]]に優れたクリーチャーとなる。巨人は全体的に重い[[種族]]なので、数を並べるのは難しいだろうが、1,2体なら何とかなるだろう。
+
7[[マナ]]と[[重い]]が、他に巨人を1つコントロールしているだけでも8/8[[トランプル]]と[[コスト・パフォーマンス]]に優れたクリーチャーとなる。
 +
[[巨人]]は全体的に重い[[種族]]なので、数を並べるのは難しいだろうが、1,2体なら何とかなるだろう。
  
[[構築]]では重さと不安定さも相まって、使いにくい。[[マナ・コスト]]を踏み倒すだけなら他の選択肢を取ればよいので、何か[[クリーチャー・タイプ]]を絡めた[[コンボ]]を組み込みたい。
+
[[構築]]では重さと不安定さも相まって、使いにくい。
 +
[[マナ・コスト]]を踏み倒すだけなら他の選択肢を取ればよいので、何か[[クリーチャー・タイプ]]を絡めた[[コンボ]]を組み込みたい。
  
[[リミテッド]]、特に[[ゲーム]]の長引きやすい[[シールド]]では、恐るべき破壊力を持ちうる。複数体の巨人や[[多相]]持ち、あるいは[[ヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Vel]]などで一発ゲームエンドも夢ではない。やはり重さがネックになるため、[[臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil]]や[[ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret]]などで[[コスト]]を減らせるとよい。
+
[[リミテッド]]、特に[[ゲーム]]の長引きやすい[[シールド]]では、恐るべき破壊力を持ちうる。
 +
複数体の巨人や[[多相]]持ち、あるいは[[ヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Vel]]などで一発ゲームエンドも夢ではない。
 +
やはり重さがネックになるため、[[臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil]]や[[ブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneret]]などで[[コスト]]を[[軽減]]できるようにしたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1547 壁紙]
 
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif