「回復」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
#[[ライフ]]を[[得る]]ことの俗称。英語表記から'''ライフゲイン'''(''Lifegain'')とも言う。ライフは上限も下限もないので厳密には「回復」とは言いがたいが、RPGなどの慣例に倣った表現であろう。
 
#[[ライフ]]を[[得る]]ことの俗称。英語表記から'''ライフゲイン'''(''Lifegain'')とも言う。ライフは上限も下限もないので厳密には「回復」とは言いがたいが、RPGなどの慣例に倣った表現であろう。
#一旦減少した、[[手札]]や[[ライブラリー]]などの[[リソース]]を取り戻すこと。[[戦場]]の場合は'''[[リカバリー]]'''(''Recovery'')とも言う。
+
#一旦減少した、[[手札]]や[[ライブラリー]]などの[[リソース]]を取り戻すこと。[[戦場]]の場合は'''リカバリー'''(''Recovery'')とも言う。
  
 
本稿では1について述べる。
 
本稿では1について述べる。
23行: 23行:
 
==トーナメントで使用される回復カードの傾向==
 
==トーナメントで使用される回復カードの傾向==
 
*一枚で大量の回復が見込め、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して[[Time Walk]]のような効果、[[バーン]]に対して擬似的な[[カード・アドバンテージ]]を期待できるカード([[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]、[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]、[[機を見た援軍/Timely Reinforcements]]、[[部族養い/Feed the Clan]]など)
 
*一枚で大量の回復が見込め、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して[[Time Walk]]のような効果、[[バーン]]に対して擬似的な[[カード・アドバンテージ]]を期待できるカード([[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]、[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]、[[機を見た援軍/Timely Reinforcements]]、[[部族養い/Feed the Clan]]など)
*繰り返し使用可能で、[[ダメージ]]を勝利手段とするデッキに対して[[ロック]]効果を期待できるカード([[象牙の塔/Ivory Tower]]、[[原野の脈動/Pulse of the Fields]]、[[浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire]]など)
+
*繰り返し使用可能で、[[ダメージ]]を勝利手段とするデッキに対して[[ロック]]効果を期待できるカード([[原野の脈動/Pulse of the Fields]]、[[浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire]]など)
 
**[[メタゲーム]]が余程偏っていない限り、このようなカードは[[サイドボード]]にのみ採用され、[[メインデッキ]]には入らないことが多い。
 
**[[メタゲーム]]が余程偏っていない限り、このようなカードは[[サイドボード]]にのみ採用され、[[メインデッキ]]には入らないことが多い。
  
37行: 37行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/game-life-2002-06-24 The Game of Life](Making Magic [[2002年]]6月24日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/bb26 Who's the Lifegain?][[WotC]]、英語)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/whos-lifegain-2002-06-26 Who's the Lifegain?](Feature [[2002年]]6月26日 [[Ben Bleiweiss]]著)
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/daily/mr26 The Game of Life](WotC、英語)
 
*[[X回復]]
 
*[[X回復]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif