「回収ヤドカリ/Salvage Scuttler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Salvage Scuttler}}
 
{{#card:Salvage Scuttler}}
 +
[[攻撃]]するたびに[[アーティファクト]]を[[手札]]に戻す[[ペナルティ能力]]を持った[[青]]の[[ファッティ]]。
  
[[攻撃]]するたびに[[アーティファクト]][[手札]][[戻す]][[ペナルティ能力]]を持った[[]][[ファッティ]]
+
できるだけ[[テンポ]]を失わないように[[軽い|軽量]]のアーティファクトを併用する手もあるが、[[CIP]][[能力]]を持ったアーティファクトを出し入れすることで[[アドバンテージ]]を稼ぐのが理想的。しかし攻撃を止められてしまうと機能停止するため、往年の[[暴走するヌー/Stampeding Wildebeests]]のような[[デッキ]]の軸としては使いにくい。逆に言えば、攻撃さえしなければ能力は[[誘発]]しないので、[[壁]]として立たせておく分にはペナルティ無しに扱うことができる。[[タフネス]]4となかなかタフなので[[地上]]を固める戦力としては申し分ない。同様に、アーティファクトを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなければ、ペナルティは無いも同然である。
  
[[ETB]][[能力]]を持ったアーティファクトを出し入れすることで、[[アドバンテージ]]を稼ぐことが出来る。しかし攻撃出来なければ機能しないため、往年の[[暴走するヌー/Stampeding Wildebeests]]のような[[デッキ]]の軸としては使いにくい。
+
[[サイズ]]だけでもそこそこ戦力になるとはいえ、[[アーティファクト・クリーチャー]]が活躍する[[カラデシュ・ブロック]]の[[リミテッド]]においては決して無視できる[[デメリット]]ではないので、採用するならデッキ[[構築]]には気を使いたい。[[コモン]]では[[予言のプリズム/Prophetic Prism]]や[[織木師の組細工/Woodweaver's Puzzleknot]]のCIP能力を使いまわせるとなかなか強力。CIP能力の無いアーティファクトばかりならコモンの[[砦の発明者/Bastion Inventor]]のほうが色々優れている。
 
+
[[軽い]]アーティファクトを併用すれば、最低限[[テンポ]]を失わなずに攻撃することも出来る。あるいは、アーティファクトを[[コントロール]]していなければ、ペナルティは無いも同然である。また、攻撃さえしなければ能力は[[誘発]]しないので、[[壁 (俗語)|壁]]として立たせておく分にはペナルティは無視出来る。[[タフネス]]4とそれなりにタフなので、[[地上]]を固める戦力にはなる。
+
 
+
[[カラデシュ・ブロック]]の[[リミテッド]][[アーティファクト・クリーチャー]]が活躍する[[環境]]であり、[[サイズ]]だけでもそこそこ戦力になるとはいえ決して無視できるペナルティではない。採用するならデッキ[[構築]]には気を使いたい。[[コモン]]では[[予言のプリズム/Prophetic Prism]]や[[織木師の組細工/Woodweaver's Puzzleknot]]のETB能力を使いまわせるとなかなか強力。逆にETB能力の無いアーティファクトばかりなら、この[[カード]]よりコモンの[[砦の発明者/Bastion Inventor]]の方が色々と優れている。
+
 
+
[[構築]]では流石に力不足。
+
  
 
*[[ヘイヴングルのスカーブ/Havengul Skaab]]や[[氾濫潮の海蛇/Floodtide Serpent]]の変形版と言えよう。
 
*[[ヘイヴングルのスカーブ/Havengul Skaab]]や[[氾濫潮の海蛇/Floodtide Serpent]]の変形版と言えよう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif