「回収するフェニックス/Retriever Phoenix」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[履修]]を行い、履修を自身の[[墓地]]からの[[回収]]に[[置換]]することもできる[[フェニックス]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[履修]]を行い、履修を自身の[[墓地]]からの[[回収]]に[[置換]]することもできる[[フェニックス]]。
  
フェニックス恒例の復活効果を持っており、墓地に落としておけば履修を持つ[[カード]]が全て[[飛行]]・[[速攻]]持ちの打点付きに化ける。唱えていれば回収するフェニックス自身も履修を行えるため、墓地から復活したもう一枚と合わせて4マナ4点打点を叩き出せる。履修で手札から捨てて他の履修持ちで蘇生する動きも可能で、総じて履修を軸とした[[デッキ]]と強く噛み合う[[能力]]と言える。
+
フェニックス恒例の復活効果を持っており、墓地に落としておけば履修を持つ[[カード]]がすべて[[飛行]]・[[速攻]]持ちの打点付きに化ける。唱えていれば回収するフェニックス自身も履修を行えるため、墓地から復活したもう一枚と合わせて4マナ4点打点を叩き出せる。履修で手札から捨てて他の履修持ちで蘇生する動きも可能で、総じて履修を軸とした[[デッキ]]と強く噛み合う効果と言える。
 
+
復活条件が履修するだけという手軽さの代償としてステータスが2/2と[[マナ・コスト]]に見合わない貧弱さ。一度の履修で並べられる数にも限りがあるので、[[フィニッシャー]]というよりは繰り返し使える2点[[火力]]というイメージで扱うのがベターだろう。
+
  
 
*あなたの墓地に複数の回収するフェニックスがある場合、1回の履修を置換して戦場に戻せるのはいずれか1枚のみである。
 
*あなたの墓地に複数の回収するフェニックスがある場合、1回の履修を置換して戦場に戻せるのはいずれか1枚のみである。
  
*履修を置換させるカードの[[効果]]により様々な[[シナジー]]を形成する。[[授業初日/First Day of Class]]や[[ゼロ除算/Divide by Zero]]なら疑似的に[[瞬速]]が、[[戦闘講習/Sparring Regimen]]なら疑似的に[[警戒]]を付与できる。また授業初日や戦闘講習は回収するフェニックスの物足りない[[P/T]]の補強も同時に行える。
+
*[[授業初日/First Day of Class]][[戦闘講習/Sparring Regimen]]とは[[シナジー]]を形成する。履修を置換すれば前者は2マナで3/3飛行速攻が、後者は3マナで3/3飛行速攻[[警戒]]が出てくる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif