「呪文税の処罰者/Spelltithe Enforcer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
5[[マナ]]の展開抑制[[クリーチャー]]。
 
5[[マナ]]の展開抑制[[クリーチャー]]。
  
[[呪文]][[唱える]]たび1マナか[[パーマネント]]1つを要求する。呪文1つでパーマネント1つを犠牲にしていたら割に合わないので、通常は[[マナ拘束]]として働くだろう。
+
[[マナ拘束]]しつつ[[]]に出すと相手の[[パーマネント]]を少しずつ減らしていけたりする。複数並べればそれなりに拘束力が強くなり、ハーフ[[ロック]]気味にできることも。早めに場に出せないと効果がどんどん薄れていくにもかかわらず重い。機能させるには工夫が必要。
  
複数並べればそれなりに拘束力が強くなり、ハーフ[[ロック]]気味にできることも。早めに[[戦場]]に出せないと効果がどんどん薄れていくにもかかわらず重い。機能させるには工夫が必要。
+
*製作側にそうした意図はないと思うが日本語的には象だけに増税されているのかと勘ぐってしまう。
 
+
*"Spelltithe"の"tithe"とは「十分の一税」のこと。しかし、能力的には厳密に「十分の一」を支払わせるようなものではないため、単に「呪文税」と訳したのだろう。
*[[開発部|製作側]]にそうした意図はないと思うが、日本語的には[[象]]だけに増(ゾウ)税されているのかと勘ぐってしまう。
+
*"Spelltithe"の"tithe"とは「[[Wikipedia:ja:十分の一税|十分の一税]]」のこと。しかし、能力的には厳密に「十分の一」を支払わせるようなものではないため、単に「呪文税」と訳したのだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif